京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up62
昨日:42
総数:506438
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

とある5分休憩…

画像1
1時間目と2時間目の間の5分休憩中の出来事です。

ある男の子が机の中をゴソゴソしているので,何をしているのかなぁと見ていたら…



次の時間の授業の準備!!しかもノートを開いて書けるように!


すばらしい!!

当たり前のことですが,当たり前のことがなかなか難しいものです。

4年生として,とても嬉しい姿でした。

理科〜植物の成長を観察しよう〜

画像1
画像2
理科の学習では,自分で決めた植物の一年間の様子を観察していきます。

第2回目の授業では,自分の決めた植物のスケッチをして,気が付いたことやこれからの予想を書きました。

一年間でどのように成長するのでしょうか?

子どもたちも楽しみにしています!

話し合い活動!

画像1
画像2
「人の話を聞く」「自分の思いを伝える」

これは生きていく上でとても大切な力です。

そこで!!4年生でも「話し合い活動」に力を入れていきます!

まだ最初なので,話し合いの隊形をとり,どのように話すのか丁寧に指導しています。

今後の成長が楽しみです♪

理科〜初授業〜

画像1画像2
4年生初めての理科!

4年生では,担任と理科の専門の先生と2人体制での授業です!

「どんな先生かな♪」と子どもたちは楽しみにしている様子でした。

第1回目は「春の動植物」について学習し,校内での植物の様子を観察しに行きました。

1年間でどのように変化するのか,観察していきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/25 視力6年
ALT
4/26 憲法朝会(6年) 視力(5年)0学年代表者会
憲法朝会
4/27 視力4年
4/28 視力3年・検尿
放課後まなび開講式14:300
5/1 視力2年
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp