京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:76
総数:506624
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

3年『毛筆のまとめ』

画像1
画像2
3年生から初めて学習をしてきた 毛筆。

準備や片付け,筆使いにもだいぶ慣れてきました。

学習のまとめに,好きな漢字を半紙にしっかりと書きました。

3年 音楽『地いきにつたわる音楽』

画像1
画像2
画像3
祭りの音楽の学習をしました。

地域によって音楽が違うことや,日本の楽器の音色の特徴など,
 
音楽を聴きながら感じることができました。

学習のまとめに太鼓体験をしました。

祭囃子に合わせて,リズムよく太鼓をたたきました。

大きな音が音楽室に響き渡りました。

3年『造形展』の鑑賞

画像1
画像2
画像3
造形展の作品を鑑賞しました。

「ダイナミックな作品だな」「丁寧に作っているな」

「色使いがきれいだな」「自分もやってみたいな」

いろいろな思いをもちながら鑑賞していました。

3年『クラブ見学』

画像1
画像2
画像3
4年生に向けてクラブの見学に行きました。

いろんなクラブの活動を見て,来年度どんなクラブに入ろうか

と期待を膨らませていました。

子どもたちはとっても楽しみにしているようです。,

3年 体育『サッカー』

画像1
画像2
画像3
 体育ではサッカーの学習をしています。
 
 みんなで一つのボールを蹴って,ゴールを目指します。

 シュートが決まるとみんなうれしそうです。

 どんどん自分からボールを触って,みんなで仲良く

 いい試合ができるといいなと思っています。

3年 理科「じしゃくのふしぎ」

画像1
画像2
画像3
理科では磁石を使って学習を進めています。

磁石はどんなものを引き付けるのか,実験をしています。


磁石に引き付けられたものは磁石に変わると知って,

とても驚いていた子どもたちでした。


3年 体育「ペース走」

画像1
画像2
画像3
体育の学習ではペース走の学習をしました。
4分間を無理のない一定の速さで走り通します。
何度か走るうちに自分のペースをみつけ,
気持ちよく走ることができるようになってきました。
走り通す達成感も味わうことができました。

3年 図工『くぎうちトントン』

画像1
画像2
画像3
図工の学習では,ビー玉を転がすゲームを木を使って作っています。

まずはどんな絵にするか考えて,木に色を塗っていきました。

次は,ビー玉を転がるコースを釘打ちしていきます。

どんなゲームができるか楽しみです。

3年 雪遊び

画像1
画像2
画像3
今日は何年に何回かあるかないかの大雪でした。

運動場にも雪が積もっていました。

大変なこともありましたが,子どもたちは大喜びでした。

雪だるまを作ったり,雪玉を大きくしたり,楽しんでいました。

3年 音楽「まほうの音楽」

画像1
画像2
「おかしのすきなまほうつかい」の曲に合わせて、

各グループで作ったまほうの音楽の発表会をしました。

まほうの呪文 ワン・ツー・スリーに楽器の音を入れたり、

いろいろな楽器の音を重ねたりして、表現していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp