京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up11
昨日:39
総数:506877
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

図書室オリエンテーリング

画像1
画像2
画像3
 図書室でオリエンテーションがありました。中川先生より,借り方や返し方はもちろん,分類番号によって本が規則正しい場所に並んでいることも教えていただきました。
これからもたくさん本を読んで100冊読書を目指してほしいと思います。

てつぼう運動

画像1
画像2
画像3
 体育では鉄棒運動が始まりました。グループで技の表を見ながら,どの技に挑戦するか決めて教え合いながら学習を進めています。技ができる人の動きを真似しながら,たくさんの技に挑戦してほしいと思います。

放課後まなび教室開講式

画像1
画像2
 今日は本年度まなび教室の開講式がありました。3年生はその中でもとても人数の多い学年です。きまりを守ってしっかりと放課後の学習を進めて欲しいと思います。

校区探検にいきました

画像1
画像2
社会科「学校のまわりのようす」で校区探検にでかけました。第一回目の今日は校区の北側に行きました。久我の杜図書館まで行ったところで,そこから見える建物,地図記号などについて学習しました。

視力検査

画像1
画像2
3年生になってはじめての視力検査がありました。測り方,待ち方はさすが3年生!でした。

きつつきの商売

画像1
画像2
国語科「きつつきの商売」では,音読発表会を開く準備をしています。発表場面が同じグループごとに集まって読みあいをしました。友だちの上手な音読はどんどん真似をして,みんなで上手になっていきましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/14 聴力 た・2年 クラブ
5/15 学校安全日 眼科 4・5・6年
5/16 1年生を迎える会 聴力 1年
5/17 6年科学センター学習
5/18 遠足1・2年 神中2年チャレンジ
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp