京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:66
総数:505737
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

電気を通すもの,通さないもの

画像1画像2
 理科では豆電球の教材を使って学習しています。この日はテスターを作って,教室や校内で電気を通すもの,通さないものを調べました。

昔を伝えるもの

画像1画像2画像3
 社会では,地域や生活のうつり変わりを学習していきます。まずは,「昔を伝えるもの」として昔の道具について調べていきます。
 今日は,校内の郷土資料室に行って,どんな昔の道具があるのか見に行きました。「これは何に使うんやろ?」「これってカメラ?」など,わいわい話しながら使い道を予想してみました。

書き初め大会!

画像1画像2
 みんなで真剣に「友だち」という字をを書きました。画仙紙は一人2枚ですから間違えられません。新年になって,少し成長したかな?!この調子で今年もがんばりましょう!

書き初め大会!

画像1画像2
 新年最初の書写は,学年書き初め大会です。体育館で一斉に行いました。さすがに見事な光景です。新年らしくおごそかな気持ちで,のびのびと書きました。

明けましておめでとうございます!

画像1画像2画像3
7日の朝会で平成28年がスタートしました。教室では一人一人冬休みの思い出を話しました。冬休みは,みんなよいお休みだったようです。
本年もよろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 感謝の集い
3/10 町別児童会

学校だより

学校評価

研究発表会

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp