京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up82
昨日:51
総数:505863
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

人権集会を行いました。(3年)

 12月20日(木)に3年生の人権集会が行われました。3年生では,自分の体験したことをもとにして人権作文を発表しました。
 「本当の友だちは仲がよいだけでなく,困った時に助けてくれるのが本当の友だちだ。」,「友だちの励ましがあったから,出来ないことができるようになった。」,「友達のいいところを見つけられて,みんな違ってみんないいの意味がわかった。」などの発表がありました。
 作文を聞いた後の感想でも友達の大切さについてよく考えた意見が出ました。友達のことを振り返る良い機会となったようです。
 
画像1
画像2
画像3

社会見学に行きました。

 12月7日(金),3年生は社会見学に行きました。久御山にあるコカコーラ工場の見学と烏丸御池での万華鏡ミュージアムでの万華鏡作りです。
 人数の都合でAコースとBコースとに分かれての見学となりました。AコースとBコーストでは見学するコースが逆になります。
 コカコーラ工場では,ジュースの試飲やコカコーラができるまでの工程などを見学しました。設備の大きさや様々な機会を見学し,子どもたちは目を丸くしていました。
 また,万華鏡作りでは,自分だけのオリジナルの万華鏡を作ることができ,子どもたちも喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

聴導犬とふれあいました。

 12月5日(水)に3年生は聴導犬とのふれあい体験をしました。
 聴導犬が音に反応して飼い主を呼んだり,起こしたりする様子を見学しました。
 その後,班に分かれて,聴導犬を触ったり,聴診器で心臓の音を聞いたりする活動を行いました。
 聴導犬のおとなしさやよく訓練されている様子に子どもたちも感心していました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校教育目標

京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp