京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:51
総数:505803
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★2年★算数!ばら九九練習!(2022/11/22)

画像1
画像2
★2年★算数!ばら九九練習!(2022/11/22)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

かけ算九九、全部覚えたかな???

プリントでばら九九の問題にチャレンジしていました!

たとえば、

7×6

しちろく、しじゅうに!!!

と即答できる子。

しちいちが、しち
しちに、じゅうし
しちさん、にじゅういち
しちし、にじゅうはち
しちご、さんじゅうご

しちろく、しじゅうに!!!

と7の段をとなえる子。

ろくいちが、ろく
ろくに、じゅうに
ろくさん、じゅうはち
ろくし、にじゅうし
ろくご、さんじゅう
ろくろく、さんじゅろく

ろくしち、しじゅうに!!!

と6の段をとなえる子。

答えをもとめる方法は、主に、この3パターン。

もちろん、即答できるといいですね。

即答できるようになるためには、どうしらいいのでしょうか?

毎日、九九をとなえる!

というのが、一番の近道ではないでしょうか?

お風呂に入って唱える。
寝る前に唱える。

など、生活の一部に九九を唱える時間を作ってはどうでしょうか?

最近は、すぐれたスマホのかけ算九九アプリがあるのでその活用もいいでしょうね。


★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★2年★タブレットPC活用!(2022/11/22)

画像1
画像2
画像3
★2年★タブレットPC活用!(2022/11/22)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

2年生!

実に、たのもしい!!!

タブレットPCを文房具のように扱う姿がそこにはありました!

昼の帯時間に、
タブレットPCを使って
タイピング練習!

電源を入れ、
サインイン
アプリ立ち上げまで
ノートラブル!

もくもくとタイピング練習!

算数の計算問題プリントの答え合わせも
タブレットPCを使って!

あらかじめ用意してある解答を
タブレットPCで見ながら
答え合わせるする!
その間、ほとんどノートラブル!

実に、たのもしい!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★2年★体育!パスゲーム!(2022/11/08)

画像1
画像2
★2年★体育!パスゲーム!(2022/11/08)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

なんと気持ちのいい天気!

秋晴れのもと

2年生が
元気いっぱいパスゲームを
楽しんでいました!

パスをつなぎながら
大きな大きなバスケットにシュートする!

楽しい楽しいボール運動です!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★2年★九九!九九!!九九!!!(2022/11/07)

画像1
画像2
★2年★九九!九九!!九九!!!(2022/11/07)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

2年生の教室!

子どもたちの目につくところに

九九表が掲示してあります!

みんなが覚えている時に、

しっかり覚えてほしい!

という担任の気持ちが掲示物にあらわれています!

おうちでも、毎日、九九を唱えるといいですね!

今日は、3の段!

とか、九九のぜ〜んぶを唱えるのではなく、

〇の段!とか決めて唱えるのがいいでしょうね!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp