京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up70
昨日:104
総数:509181
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

2年生 図画工作科 絵の具名人になろう

画像1
画像2
待ちに待った絵の具の学習が始まりました。
パレッド、筆洗、筆の使い方を学習した後に、オリジナルの虹の色付けを行いました。
水の量やチューブから絵の具を出す量、難しいことがたくさんありましたが、一生懸命頑張っていました。
引き続き、絵の具の使い方に慣れながら、オリジナルの虹を作っていきます!

★2年★プチトマトの観察!(2022/06/29)

画像1
画像2
画像3
★2年★プチトマトの観察!(2022/06/29)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

2年生がプチトマトを中庭で育てています!

日当たりがよく,スクスクと育つのですが,

この猛暑の中,プチトマトも暑さにバテているような・・・。

ほんとどの子に小さな実がでていました。

数を数える子
大きさを測る子

しっかり観察していました!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

2年生 選書会

画像1
画像2
本日,選書会を行いました。
去年は,デジタル選書会でしたので,実際に本を手に取っての選書会は,今年が初めてでした。
子どもたちは,たくさんの本が並んでいるのを見て「本屋さんみたい!」と嬉しそうにしながら,読んでみたい本を選んでいました。
図書室にどんな本が増えるのか楽しみです。
引き続き,たくさんの本を読んでほしいなと思います。

2年生 外国語活動『いくつかなクイズをしよう』

画像1
歌を歌ったり,簡単なゲームをしたりと,ALTの先生と一緒に楽しく学習しました。
1年生のころに1から10までの英語を学習していたこともあり,すらすらと数字を言うことができていました。
「How many 〇〇?」の意味を学習し,果物の数を英語で答える活動も行いました。


2年生 参観 生活科「小さな友だち」

画像1
画像2
画像3
参観にお越しいただき,ありがとうございました。

授業では,今までに出会った虫を伝え合ったり,これからの学習でしたいことを考えたりしました。
身近な生き物についての学習ですので,子どもたちも興味津々で楽しみながら学ぶことができていました。

これからの学習が楽しみです。

プール学習が始まりました!

画像1画像2画像3
1年生ぶりのプール学習が始まりました。

低水位の学習で,ひざ下ぐらいの水の中を,歩いたり,ワニ歩きをしたり,バタ足練習をしたりしました。
少し寒かったのですが,その寒さを忘れるぐらい子どもたちは楽しく学習することができました。

次は,木曜日!
今日よりも暖かくなることを願っています!

★2年★体育!折り返しリレー!(2022/06/07)

画像1
画像2
画像3
★2年★体育!折り返しリレー!(2022/06/07)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

運動場から聞こえる子どもたちの歓声!

2年生が,体育,折り返しリレーをしていました!

全力!折り返しリレー!

今日の運動場での体育は,さわやかそう!

全力で走って,折り返し,バトンをつないでのリレー!

みんなとっても生き生きしていました!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★2年★プチトマトを学ぶ!(2022/06/07)

画像1
画像2
画像3
★2年★プチトマトを学ぶ!(2022/06/07)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

小さな小さな種から育てたプチトマト!

大きく育ってきました!

より大きく育てるために

2年生の子どもたちが,まびいていました!

甘くておいしいプチトマトが実りますように!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★2年★美しい羽化後のギンヤンマ!(2022/06/01)

画像1
画像2
画像3
★2年★美しい羽化後のギンヤンマ!(2022/06/01)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

今朝!
2年生のとある教室で!

ギンヤンマの羽化が確認されました!

たまたま近くを通りかかったので,動画撮影に成功!

ほんとうに美しい!

多くの子どもたちに知ってほしい!

この美しさを!!!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★2年★なんと美しいギンヤンマ!(2022/05/27)

画像1
画像2
画像3
★2年★なんと美しいギンヤンマ!(2022/05/27)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

今日は,金曜日。
明日から,土日の休日。

★ヤンマのヤゴ,どうなるかな〜

と教室に向かいました。
毎朝のエサやり。

★おっ!あれ?抜け殻が!!!
★これは,羽化したにちがいない!

教室や廊下をさがしましたが,見つからず・・・

しかし,子どもが登校してきた時,その雄姿をあらわしたようです!

そっと捕獲して,虫かごに入れました。

なんと美しいギンヤンマ!

子どもたちも
大きさ
美しさにびっくり!


★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp