京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up21
昨日:66
総数:505751
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

音楽「いろいろな音を楽しもう」

画像1画像2画像3
音楽では、「楽器の音の組み合わせを楽しみましょう」を行っています。いろいろな楽器の使い方やリズムのうちかたを工夫してリズムリレーを発表していきます。今日は、全員が正しいリズムのうちかたでリズムリレーを発表することができました。高学年になっても楽器を大切に使うことなど覚えておいてほしいことがたくさんの学習でした。

(生活)図書館に見学に行きました

画像1画像2
2年生は生活で地域にはどんなところがあるのかを学習してきました。今日は、「もっと深く調べよう」ということで久我の杜図書館に行き,どんな施設なのか。どんなお仕事をしているのかインタビューさせていただきました。子ども達は、興味を持ってたくさんの質問をすることができました。

とびばこ

画像1
今週から体育はとびばこをしています。より高くとべるようなとび方や手のつき方を練習しています。子どもたちから「二年生になって今までよりも高くとべるようになった」という言葉が出ていて,自分自身でも成長をかんじているようです。

保健 脳のおしごと

画像1
保健室から上田先生に教室に来て,授業をしていただきました。子どもたちは脳の種類や場所など知って,驚いていました。朝ごはんをしっかり食べて脳の働きをよくしようと子どもたちも考えていました。

学校探検

画像1
学校探検をしました。2年生は,この日のために教室の説明の練習や案内の練習をしてきました。本番では,みんなやる気をだして,楽しく1年生を案内することができました。

遠足(2)

画像1
1年生との交流遊びです。ドンジャンケンとふえおにをしてあそびました。広々とした芝生の上で仲良く遊ぶことができました。

遠足(1)

画像1
今日はいよいよ遠足です。1年ぶりに横大路公園まで歩いていきます。お天気は心配していたのですが晴天!!みんなの願いがつうじました!!

1年生迎える会(2)

画像1
2年生の歌と言葉は大成功でした。練習の成果がしっかりとでました。写真は1年生入場時のものです。プログラムが2番目だったので後ろ姿から「もうすぐだ」という緊張感が伝わります。

1年生迎える会(1)

画像1
朝に最後の練習をしました。少し緊張している子どももいるようです。
この練習が今までで一番良い出来になっていました。さぁいよいよ本番です!!

1年生をむかえる会の練習

画像1
2年生は1年生を迎える会で歌と言葉をプレゼントします。言葉の練習では,練習を重ねるごとに上手にいえる子どもが増えてきました。また,歌もきれいな声で歌えるように工夫をしながら歌っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/14 成人の日
1/15 学校安全日

学校だより

学校評価

お知らせ

研究発表会

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp