京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up48
昨日:96
総数:505516
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

たいよう学級さんと交流をしたよ

画像1
画像2
画像3
 今週はたいよう学級のお友だちと交流をしました。プログラムは,はじめの言葉,たいようのお友だちの自己紹介,2年生からのの出し物(子犬のビンゴやロンドン橋の曲に合わせたリズム遊び)そして,たいようさんが魚の紹介をしてくれて,その魚を2年生が釣るというゲームを楽しみました。
 2年生にはたいようのお友だちがいないので,貴重な交流の時間になりました。もっともっと仲良くなりたいです。

ランチルームできゅうしょくをたべたよ

画像1
画像2
画像3
 今週は2年生になって初めてのランチルームでの給食でした。ランチルームの前には,どのクラスも,栄養の中島先生から,4つの味について教えていただきました。
いつも以上においしい給食にみんな笑顔いっぱいでした。

水遊びたのしいな

 2年生は雨女・雨男と言われていましたが,すっかり晴れ女・晴れ男になり,楽しく水遊びの学習がすすんでいます。三つのグループに分かれ,それぞれの目当てに向かって水遊びをしています。シャワーもほらこの通り、へっちゃらです。らっこグループでは,「水を大好きになろう」を目当てにして,碁石拾いなどをしています。50個以上とれるんですよ。けのびやバタ足の練習もがんばっています。
画像1
画像2
画像3

水遊びはたのしいな

 3つ目のグループはくじらグループです。「がんがん泳ぐぞ」を目当てに水遊びをしています。25メートルのコースを使って泳いでいるんですよ。面かぶりクロールを主にしています。
画像1
画像2
画像3

水遊びたのしいな

 2つ目のグループはイルカグループです。「水となかよしになろう」を目当てにしています。しっかり目を開けて、きれいなけのびやバタ足ができるようになりました。
画像1
画像2
画像3

選書会

 2年生も選書会に参加しました。「わあ、ほんがいっぱい。」たくさんの本に,みんな大喜びです。
 気に入った本を選んで,自分の名まえを書いた付せん紙を貼ると,その本を購入してもらえるので,みんな「どれにしよう。」「2冊ならいいなあ。」と言いながら楽しく選んでいました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/16 読み聞かせ SSW
12/19 委員会 SC
12/20 ゼロの日 もりの集会1/2
12/22 授業・給食最終日 5H授業 朝会(2年)
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp