京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up8
昨日:76
総数:506629
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

2年生☆人権学年集会

 1月20日(水)に人権学年集会を行いました。冬休み前にあった全校での人権集会で,校長先生から「思いやり」についてのお話を聞き,それについて一人ずつ考えをまとめたものを発表したり,発表に対して感想を話したりしました。
 子どもたちからはキーワードとなる言葉がいくつか出てきました。「トイレのスリッパを並べる」「落ちたえんぴつを拾ってあげる」「あいさつをする」「目を見て話を聞く」…。2年生の子どもたちなりに「思いやり」について一生懸命考えることができた1時間となりました。
 自分たちが考えた「思いやり」を実行していけるように,続けていけるように,これから子どもたちには頑張ってほしいです。
画像1
画像2

2年七草がゆをいただきました

1月8日(金)2時間目,2年生とたいよう学級は七草がゆについて学習しました。
まず,向日町署の方に安全について「いかのおすし」,地域でも取組をした「こども110番の家」のお話をしていただきました。
続いて,女性会の方から七草がゆの「七草」についてお話をしていただきました。
今日の学習のために七草の実物を持ってきていただき,子どもたちは目を凝らしてみていました。
その後,教室で七草がゆをいただきました。
この七草がゆは女性会とPTA役員の方々に前日より準備いただき体験できています。
冬休みあけの大切な体験学習となりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp