京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up24
昨日:89
総数:506979
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

春の校外学習〜横大路運動公園へ行ってきました!〜

横大路運動公園まで歩いて行きました。汗をいっぱいかき,歩き疲れて遊べないのかと思っていると…少し休憩をすれば元気いっぱいの子どもたち!おにごっこをしたり,木の実や草花みつけたりするなどそれぞれが色々な遊びを考え,楽しんでいました。
朝からずっと楽しみにしていたお弁当タイム!!子どもたちは,お弁当を見せ合いながら,笑顔いっぱいで,とても嬉しそうに食べていました。朝早くからのお弁当の用意,ありがとうございました。
最後に,アスレチックでも,体をいっぱい動かし,学校まで歩いて帰りました。
画像1
画像2
画像3

2年☆学校たんけん

 5月19日(火)3・4校時に学校たんけんがありました。2年生は1年生を連れて校内を案内します。20か所もあるポイントを順番に回っていき,カードにシールを貼っていきます。ポイントにある部屋の説明も2年生が作成したものです。1年生と手をつなぎ,目線を合わせてやさしく話しかけるようすがたくさん見られました。去年自分たちがやさしくしてもらえたように,お兄さん・お姉さんとして案内できたようです。
 途中,なかよしプラザに集合して先生のお話を聞く場面がありましたが,聞く姿勢を整え,しっかりと聞くことができていました。本当に素晴らしかったです。
 終わって感想をきいてみると「いっぱい歩いて足がいたいよ〜!」「ぼくたちも楽しかった!」「またしたい!」という声がたくさん挙がりました。
 25日(月)には一緒に遠足へいきます。1年生のお手本となれるようにこれからもがんばってほしいです。
画像1
画像2
画像3

2年☆学校たんけん初顔合わせ

画像1
画像2
画像3
 いよいよ明日に学校たんけんを控えた2年生。学校たんけんでは,1年生を連れて校内を歩き回ります。今日は4校時に1年生との顔合わせを行いました。自分が担当する1年生に初めて会い,照れ臭そうにしていましたが,やさしいお兄さん・お姉さんとして1年生にお話していました。
 あいさつ・自己紹介をしたあとには2年生からのプレゼント!去年自分たちが育てて採れた「あさがおの種」を贈りました。袋にはかわいい絵を描いていたり,メッセージを書いていたり,それぞれが1年生を喜ばせようと工夫したようです。
 明日は,学校たんけんです。上手に1年生をエスコートしてくれることでしょう。とても楽しみです。

1年生をむかえる会

画像1画像2
 5月14日(木)3時間目に全校で1年生をむかえる会を行いました。2年生からは,お祝いの言葉と「あの青い空のように」の歌を贈りました。たくさん練習を重ね,学年で心をひとつにして出し物を行うことができました。
 次は学校探検でお兄さんお姉さんとして,活躍してくれることと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 感謝の集い
3/10 町別児童会
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp