京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up20
昨日:89
総数:506975
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

2年生は、「図書かんたんていだん」パート2!

画像1
画像2
分類番号について勉強した後は,図書館の中を見て回ります。
たくさんの本!でも,教えていただいたように
番号順にきちんと本棚に並んでいます。
「三国志はあるかな?」
探したい本も,番号の棚から探すとすぐに見つかりました。

「このシールはどんな意味があるんですか」
「子どもの本は2万冊だけど,大人の本は何冊あるんですか」
どんどん子どもたちも質問していきます。

これでもう探したい本もばっちり見つけられますね。
もうすぐ冬休み!
ぜひ,図書館へ行って読書を楽しんでください。

2年生は、「図書かんたんていだん」!!

画像1
画像2
国語科『きみたちは,「図書かんたんていだん」』の学習で
こがのもり図書館へ行ってきました。
2年生は図書館探偵団となり,団長からの指令を受けて,
探している本をすぐに見つけるためのひみつを探します。

こがのもり図書館についたら,まずは図書館での約束を聞きます。
ここで児童用図書が2万冊あることを聞いてびっくり!!
さらにひみつを探るために中へと進んでいきます。

半分は図書館の方から分類番号についての話を聞きました。
本にも住所があって,どの部屋(本棚)に返すかがわかるように
なっているんですね。なるほど〜!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp