京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up30
昨日:96
総数:506364
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

読み聞かせがありました!

画像1
読書の秋!
ということで,21日(金)と26日(水)に
久我のもり図書館の方が読み聞かせに来てくださいました。
今日は2年3・4組が読み聞かせを聞きに行きました。
読んでいただいた本は「かえるをのんだととさん」です。

お腹が痛くなったととさんが飲んだのは薬ではなく・・・
思いもよらないものをつぎつぎと飲み込むととさん。
それを見て子どもたちは
「え〜!!」
「そんなん飲んだら大変!!」
「お腹が破裂しちゃう!!」
と思わず言葉にしていました。

また1冊,素敵な本を知ることができました。
次はたてわりでの読み聞かせです。
どんな本に出会えるか楽しみですね。


♪音楽ワークショップ♪

画像1
画像2
画像3
今日,4校時に音楽ワークショップがありました。
ビオラ・バイオリン・チェロ・クラリネットの4つの
楽器と仲良くなろうというめあてで学習しました。

教科書に載っている「こぎつね」をクラリネットの
演奏で聞くと雰囲気がガラリと変わり,
子どもたちはうっとりして聞いていました。
チェロやバイオリン,ビオラの音色も楽しみました。
最後にはピアノも加わり,とても豪華な伴奏に合わせて
「ビリーブ」を歌いました。

質問コーナーでは「弓は何で作られているんですか」
「弦は何で出来ていますか」
「バイオリンに空いている穴は何のためにあるんですか」
といい質問が子どもたちからたくさん出てきました。

来週,音楽コンサートが開かれます。
今日仲良くなった楽器たちがどんな活躍をするのか
今からとても楽しみですね。

いもほりをしました

画像1
画像2
画像3
春から育てていたサツマイモを掘りました。
たくさん収穫することができ,みんな大喜び。
一番大きなもので1キロを超えていました。

また,「サツマイモの茎も食べられる!」ということで
抜いた後の茎も,みんなで食べられるところを選り分けました。
このサツマイモは金曜日にみんなで食べます。
今から金曜日が楽しみですね!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 給食終了
3/20 卒業式
3/24 修了式
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp