京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:96
総数:506549
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

1年 造形展

画像1画像2
 図画工作の時間に造形展を見に行きました。お気に入りの作品を見つけてとても楽しんでいる様子でした。

1年 6年生を送る会 練習

 6年生を送る会の曲を学年で集まって練習しました。はじめての全体練習でしたが、きれいな声で歌うことができていたと思います。
 本番は6年生に「ありがとう。」の気持ちを込めて、精一杯歌います。

1年 6年生を送る会 練習

画像1画像2
 6年生を送る会の曲を学年で集まって練習しました。はじめての全体練習でしたが、きれいな声で歌うことができていたと思います。
 本番は6年生に「ありがとう。」の気持ちを込めて、精一杯歌います。

1年生 ふゆとともだち

画像1
最近、暖かくなり
子どもたちも冬が終わってきている!とつぶやいていました。

今日は、新聞を使って鬼ごっこをしました。

「冬でも体を動かすのは、楽しいな〜」と言っていました。

1年生 玉入れ大会

画像1画像2画像3
運動委員会主催の玉入れ大会がありました。

体育発表会にも、行っていたので
どのクラスもたくさん入り、接戦でした!

1年 体ほぐしの運動遊びをしています。

画像1画像2
 様々な種類の鬼ごっこやボール・フラフープなど道具を使った運動遊びをしています。普段意識しない体の動きを、遊びを交えて行っています。
 子どもたちもとても前向きに、楽しい様子で取り組んでいます。

1年 図工科 鬼のお面

 造形展にむけて『鬼のお面』を作っています。
つのや牙を付けたら、すっかり鬼らしくなってきました。
次の時間には、髪の毛を付けていきます。
毛糸のご準備ありがとうございました。
造形展ではぜひ、完成品をご覧ください♪
画像1
画像2
画像3

1年 冬を探しに行きました。

画像1画像2
 生活の学習で、冬を探しに公園に行きました。「葉っぱが枯れている。」「生き物が全然いない。」と、秋との違いを感じていました。
 暖かい日だったので、楽しく学習することができたと思います。

1年 音楽『よびかけあって うたいましょう』

画像1
この1年間のでき事を思い浮かべて歌ったり

お互いに呼びかけ合って歌ったり

楽しく活動していました。


1年 かるた遊び

画像1画像2
冬休み明け、初日はかるた遊びをしました。
久しぶりに会う友だちと、仲良く楽しく遊んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp