京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:51
総数:505798
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

1年 国語科 おおきなかぶ 音読発表会 その1

 「おおきなかぶ」の音読発表会をしました。
お面をつけてやる気満々の子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

1年 国語科 おおきなかぶ 音読発表会 その2

 それぞれの役になりきって、台詞を追加したり、動作を工夫したりしました。
子どもたちは、「めっちゃ楽しかった!」そうです♪
画像1
画像2
画像3

1年 国語『聞き取りテスト』

画像1画像2
1年生の前を通ると、

シ〜ンと静まり返っています。

聞き取りテストのお話を

とてもよい姿勢で、静かに聞き入っていました。

すばらしいですね。

1年 国語科  おおきなかぶ

 国語では大きなかぶの学習を進めています。
この時間では、かぶの種をまいた時のおじいさんの気持ちを考え、音読を工夫しました。
画像1
画像2

1年 算数科 ひきざん(1)

 算数科ではひきざん(1)の学習をしています。
数図ブロックを動かしてどのように考えたのか友達に説明したり、ブロックの図をノートに書いたりと,いろいろなことができるようになりました。
画像1
画像2

1年 大文字浮きにチャレンジ!

 今日の水遊びでは、宝拾いをしたり大文字浮きにチャレンジしたりしました。
「はじめて浮けた〜!」と大喜びしている子もいました。
画像1
画像2

1年 はじめてのパソコン

画像1画像2画像3
いよいよ1年生のパソコンデビューの日が
やってきました。

電源を入れる。
ログインする。
ロイロノートを開く。
電源を切る。

今日は、これくらいにしときましょう。

1年 体育『みずあそび』

画像1
今日は、梅雨の晴れ間です。

1年生がとても気持ちよさそうにプールで
みずあそびをしていました。

先生が沈めた宝物を もぐって、およいで
取りに行きます。

「おたからゲットだぜ!」みんな大喜びでした。

1年 図工『にょきにょきとびだせ』

画像1画像2画像3
さあ、箱の中から何が飛び出すかな。

みんな、楽しいアイデアで作品を制作しています。

ぬったり、はったり、くっつけたり・・・

息を吹きこむと、にょきにょき飛び出してきましたぁ。

出来上がりが近いようです。みんながんばってね!

学校探検

画像1画像2
生活の学習で学校探検に行きました。普段見ることができない給食室や理科室、図工室、音楽室を見学しました。
おおきな窯やたくさんの楽器といったものに驚く様子がとても印象的でした。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp