京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up30
昨日:73
総数:506479
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

1年 ダンス練習

画像1画像2
学年全体で初めてダンスを練習しました。他のクラスの子たちと一緒に踊ることで、更に上手にできるようになりました。
本番まであと少し。全員で頑張ります。

1年 算数科 大きさくらべ

かさくらべの学習をしました。
2つの容器のどちらにたくさん水が入るのかどうやったら比べられるのか調べ方をグループで考えました。
子どもたちは、試行錯誤しながらどうやったら比べられるのか考えていました。
画像1
画像2
画像3

1年 生活科 あさがおの種とり

 夏の間、たくさんの花をさかせたあさがおに種がたくさんつきました。
子どもたちは、「たくさん種がありすぎてとるのが大変」「こんなに大きな種があったよ」とうれしそうに種をとっていました。
秋が深まって枯れてきたら、つるを使ってリースを作りたいと思います。
画像1
画像2

1年 図工『お話の絵』

画像1
担任の先生にお話を読んでもらい

聞いたお話から、イメージし思い浮かんだ絵を

描いています。みんなお気に入りの場面を選んで

想像力豊かに描いています。

1年 みんな遊び

画像1画像2
2学期から係活動が始まり、遊び係が全員で楽しめる遊びを考えてくれました。
第1回目はドッチボール。ルールを確認しながら、楽しく遊ぶことができました。
熱中症にも気を付け、遊びたいと思います。

1年 身体測定

画像1画像2
身体測定を5日に行いました。4月と比べると成長している子が多くいたと感じます。
子どもたちも「背が高くなった。」と喜んでいる姿が見られました。

1年生 音楽 どれみとなかよくなろう

画像1
画像2
ドレミの場所や指使いに気を付けながら鍵盤ハーモニカの練習をしています。
リズムよく指を動かすのに苦戦している子もいましたが、慣れてくると弾けるようになり、楽しそうに演奏していました。

1年生 国語 漢字ドリルノート

画像1
画像2
画像3
漢字ドリルノートの宿題が始まりました。
今日は、宿題の練習として、みんなで一緒に取り組んでみました。
1文字1文字丁寧に、そして、覚えられるように練習するように声を掛けると、
文字の形やとめ、はね、はらいに気を付けながらゆっくり書けていました。

1年生 国語 ことばあそび

画像1
画像2
画像3
国語科の学習でことばあそびを行いました。
平仮名がたくさん書かれている表の中から言葉を見つけました。
平仮名をすらすら読めるようになってきているので隠れている言葉を
すぐに見つけることができていました。
「ここにももがあるで!」「縦に読むとなつやすみ!」と見つけた言葉を
友だちに伝えていました。

1年 マットあそび

画像1画像2
マットあそびが始まりました。かえるやくまになりきったり、様々な技に取り組んでいます。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp