京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up29
昨日:36
総数:509343
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★1年!じしゅ学しゅう!イイネ!(2020/01/28)

画像1
画像2
★1年!じしゅ学しゅう!イイネ!(2020/01/28)

1年生が,自主学習に取りくんでいました!

学年を問わず,自主学習はできます!
学年に応じた指導のもと,自主学習ができるようになります!
テーマを決め,しっかり明確な型を示します!
1年生が楽しそうに自主学習に取り組んでいました!

★人権集会!人権発表・1年!(2020/01/22)

画像1
★人権集会!人権発表・1年!(2020/01/22)

1月22日に人権集会がありました!
1年生の発表を紹介します!

ふわふわことば

 こうちょうせんせいのはなしをきいて,ひとをたいせつにしたいと わたしはおもいました。わたしは,いとことよくあそびます。でもいつもけんかをしていました。そのとき,わたしは,ごめんねっていうといいよといってくれました。ごめんねというと,とてもすっきりしました。ごめんね,ありがとう,のふわふわことばをたくさんいって,ひとをたいせつにしたいです。どうしてかというと,ひとをたいせつにしないとしんじてもらえなくなって,だれもみとめてもらえなくなるとおもいました。これから,ふわふわことばをつかってってひとをたいせつにします。

ふわふわことば

 プリントをおともだちにあげたら,ありがとうといわれて,うれしかったです。ぼくが,せんせいにあいさつしました。それで,せんせいも,あいさつをしました。うれしかったです。ぼくはともだちにわるいことをして,ごめんねといったら,いいよっていわれました。とてもうれしかったです。これからもふわふわことばを1にち2かいいいます。

ほめられたこと

 ぼくは,きょう,おんがくはっぴょうかいのれんしゅうのとき,いっしょうけんめいにやったら,せいせいにほめられました。ほめられて,うれしかったです。こころが,ほかほかしました。おんがくはっぴょうかいでは,1ねんせいぜんいんが,せんせいやおかあさんやおとうさんにほめられたらいいなとおもいます。ふわふわことばはいわれてもいっても,こころがやさしくなるから,ぼくは,だいすきです。だから,これから,ぼくは,ふわふわことばをどんどつかっていきたいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/4 もりの集会(最終)
2/5 半日入学(令和2年度入学児童対象)
2/9 大文字駅伝大会
2/10 クラブ活動(3年見学日)・青い鳥号来校
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp