京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up51
昨日:76
総数:506672
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★1年!パスボール!(2019.01.11)

画像1
★1年!パスボール!(2019.01.11)

 いよいよ,ジャンボバスケットゴールを使っての学習です!

 まず,はじめに,
 3つのボールパスの練習をしました。

 下から投げる−アンダーパス。
 上から投げる−オーバーパス。
 胸から投げる−チェストパス。

 投げ方にもいろいろあることを実際にペアで練習しました。

 そして,いよいよ,ジャンボバスケットゴールへのシュート練習です!
 大きなバスケットですから,容易にシュートが可能です!

 次の時間からは,ゲーム形式での学習をはじます!

★1年!国語・ともだちにきいてみよう!(2019.01.11)

画像1
★1年!国語・ともだちにきいてみよう!(2019.01.11)

 今日の学習は,
 ともだちにきいたことを
 みんなに発表するための
 発表原稿を書く学習です!

例文

 はるかさんが,いま,いちばんたのしいとおもうことは,なわとびをすることです。
 はるかさんは,おねえさんといっしょに,まい日,なわとびをしています。二じゅうとびを,五かいも,とべるそうです。

 さて,しっかりまとめて,発表原稿をしあげます!

★1年!教室がはなやかに!(2019.01.09)

画像1
画像2
画像3
★1年!教室がはなやかに!(2019.01.09)

 1年の教室の背面掲示が,とってもはなやかになりました!

 楽しく,色とりどりに,
 スタンピングしながら作った作品
 うみのせかい

 ぜひ,1月18日(金)の自由参観におこしいただき,お子さんの作品をご覧ください!




★1年!算数・とけい!(2019.01.09)

画像1
★1年!算数・とけい!(2019.01.09)

 何時何分を正確に読めるようにします!

 これが,どうして,なかなかむずかしい!

 おうちの時計は,

 デジタル時計ですか?
 アナログ時計ですか?

 ぜひ,おうちでも,

 今,何時何分?

 ときいてみてください。

★1年!国語・ともだちにきいてみよう!(2019.01.09)

画像1
★1年!国語・ともだちにきいてみよう!(2019.01.09)

 ともだちにきいてみよう!

 次のようなやりとりをします。

★いま,いちばん楽しいと思うことはなんですか?
◇なわとびをすることです。
★いつするのですか?
◇家に帰って,ゆうごはんの前にします。
★だれとするのですか?
◇おねえさんといっしょにします。
★どこでするのですか?
◇家の前でします。

 そして,きいたことをまとめて,みんなに知らせます。

 聞くこと・話すことのとっても大切な学習です!


★1年!算数・とけい!(2019.01.09)

画像1
★1年!算数・とけい!(2019.01.09)

 とけいの学習です!
 
 とけいを読む!
 
 とけいをセットする!

 どちらも自由に使いこなせるようにします!

★1年!体育・パスゲーム!(2019.01.09)

画像1
★1年!体育・パスゲーム!(2019.01.09)

 体育で,ボール運動・パスゲームをはじめました!
 パスをつないで,シュートして得点をきそうゲームです!

 楽しいパスゲームになるよう
 投げる
 受ける
 の練習からはじめました!

★1年! 漢字の学習!(2019.01.09)

画像1
★1年! 漢字の学習!(2019.01.09)

 1年生の漢字学習です!

 画数の多い漢字の学習もはじまりました!
 毎日,1文字!
 1画,1画,ていねいに書いて,学習をすすめています!

★1年! 図工・鑑賞!(2019.01.08)

画像1
★1年! 図工・鑑賞!(2019.01.08)

 楽しく作ったスタンピング作品の相互鑑賞をしました!

 なかまの作品のステキなところをたくさんみつけました!

★1年! 初給食!(2019.01.08)

画像1
★1年! 初給食!(2019.01.08)

 おせちにあきたら,カレーだね!
 というCMが昔ありましたが・・・。

 3学期初めての初給食はカレーです!
 チキンカレーです!

 おいしくいただきました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/14 成人の日
1/15 学校安全日
1/17 避難訓練(地震)
1/18 ★人権集会自由参観
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp