京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up48
昨日:97
総数:506286
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

6年生といっしょに給食たべたよ!

初めて6年生とランチルームで給食をたべました。6年生に給食を入れてもらいました。いつもと量が違って少なくいれなければならないので,途中で足りなくなる場面もありました。大きい6年生に緊張しながらも,楽しそうに給食をたべていました。
画像1
画像2
画像3

体育の「からだほぐし」

体育の「体ほぐし」で友だちと一緒に柔軟体操をしています。体がのびて「痛い!」と言いながらも,二人組で楽しそうにしていました。
また,ミニハードルを使ってジャンプで飛び越えたりもしました。みんなつまらずにリズムよく跳べていました!
子どもたちはいろいろな動きを楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

こまが,まわせるようになったよ!

画像1
画像2
画像3
生活科でこままわしをしました。木でできたこまに色をつけて,自分だけのこまにしました。
はじめはなかなかまわせなかったけれど,練習回数を重ねると上手にまわせるようになりました。なかには友だちに教えてもらって,まわせるようになった子もいます。
まわせるようになったら,だれが一番長くまわせるか勝負をしたり,手のせの技に挑戦したりしています。

みんなで「たこあげ」をしたよ!

画像1
画像2
画像3
寒いなか,生活科で自分で絵を描いた「たこ」をとばしました。
なかなか空に上がらなかったけど,回数を重ねるごとに上手にあげることができるようになりました。
いっぱい走って,どんどん楽しくなって,体もあたたまりました。
次はたこをもっと高く上げたいね!


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 読み聞かせ&ボランティア 町別児童会(集団下校)
3/10 読み聞かせ 放課後まなび教室最終日
3/14 ALT
3/15 学校安全の日
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp