京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:66
総数:505734
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

先週の1年生

画像1画像2
 参観,懇談会のあった先週。木曜日には,たいよう学級さんがまたまたハンドベルの演奏に来てくれました。今回の曲は「崖の上のポニョ」でした。以前もよりもベルの数が増え,3つ4つのベルを手際よく鳴らしていく姿に1年生は驚いていました。
 その後は,造形展の鑑賞に。素敵な作品たちを興奮気味に見ていた1年生でした。

できるようになったよ発表会

画像1
画像2
画像3
 1年生最後の参観は,「できるようになったよ発表会」です。これまでの1年間の学習でできるようになったことの発表をしました。
「コマの手乗せができるようになったよ。」
「なわとびの後ろとびが20回できたよ。」
「算数の計算がんばりが速く言えるようになったよ。」
いろいろできることがふえました。
 どのクラスも楽しく発表会ができ,自分たちの成長を喜びました。

お金の学習をしました

画像1
画像2
画像3
 今日は,ゆうちょ銀行の方に来ていただき,「お金」の学習をしました。お金は毎日の生活で使っているが,「そのお金はどうやって手に入れているのかな。」からみんなは考えました。
 子どもたちも,「お金って簡単にもらえるものじゃないんだって思った。」「お金ってこんなに大事って知りました。お金を大事にするとむだづかいしなくていいし,むだづかいしたらすぐなくなります。」「高いものを買うためにお金を貯めるのは大変ってことがわかりました。」など,お金の大事さをわかってくれたようです。

今日は節分

画像1
2月3日,今日は節分です。給食のメニューも手巻き寿司にいり豆。
手巻き寿司はクラスみんなで,恵方(南南東)を向いて,食べました。
もちろん食べきるまでは,しゃべらずにでしたよ。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

研究発表会

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp