京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up23
昨日:96
総数:506357
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

おそうじもできるよ

画像1
画像2
画像3
 6年生にお手伝いしてもらっていたおそうじも,今週からは1年生だけでしてみようとがんばっています。

4年生からのプレゼント

画像1画像2画像3
 4年生のお兄さんお姉さんが,1年生のみんなのために
王冠をプレゼントしてくれました。
王冠を1人ずつかぶせてもらい,とても嬉しそうな
1年生。
明日の1年生を迎える会に王冠をかぶって入場します。
素敵なプリンスとプリンセスです。

芽がでたよ

画像1画像2画像3
 連休明けに種をまいたあさがおの芽が出ました。
早い子は,5つとも全部芽が出ていました。
今日は,あさがおの芽をよく見て,絵を描きました。
これからどんどん大きくなって,きれいな花を咲かせてくれるのが楽しみです。

体育の授業

画像1画像2画像3
 先週の金曜日から1年生の体育は,体育館での「マットあそび」です。
準備片づけも班の仲間と協力して頑張っています。
準備運動も班の仲間と「1〜2〜!」と声をかけあいながらやっています。
これから,前まわりや後ろまわりに挑戦していきます。

あさがおのたねをうえたよ

画像1
画像2
画像3
 「すいかみたい。」朝顔のたねの観察の時の子どもたちの感想です。あんなに小さなたねから,きれいな朝顔が咲くなんて不思議ですね。お水もあげて,後は芽が出るのを待つばかりです。「いつ芽が出るのかなあ。」「どんな芽かなあ。」みんな楽しみです。

季節を感じる給食を食べたよ。

 もうすぐ5月の節句です。今日の給食は,春らしく「たけのこ」や「ふき」がでました。デザートは「ちまき」です。「わあ、おもちや。」「竹のにおいがする。」初めて食べる子はどきどきでした。管理栄養士の神殿先生にちまきのお話もしてもらいました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 給食終了
3/23 卒業式 給食なし 4H授業
3/24 修了式 給食なし 4H授業
3/25 春季休業
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp