京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up15
昨日:588
総数:508179
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

1年生・算数 「かさくらべ」

画像1
1年生が算数で「かさくらべ」
の学習をしました。

「あ と い のペットボトルは,
どちらが,たくさんお水が入るかな?」
先生の問いかけに,子ども達の推理が
始まります。
「あ の方が太いから,たくさん入ると思います。」
「い の方が背が高いから,たくさん入ると思います。」
理由も考えて,答えます。

「では,どちらがたくさんお水が入るか,
どうやってしらべますか?」
先生の更なる問いかけに,
子ども達が知恵を絞りました。

「かさくらべ」の前の,
長さくらべ の学習内容をしっかりと
覚えていた子からは,
「端と端をそろえて比べます。」という意見。
「持ち上げて,重さを比べます。」
中には,
「せーのでひっくり返して,
はやく無くなった方が,
少ないと思います。」という
画期的なアイデアも登場!

しかし,それらのどの方法でも,
どちらがたくさんお水が入るのかが,
はっきりと分かりません。

ついに子ども達の中から,
「同じコップに入れて比べます。」という
意見が出てきました。
そして同じ大きさのカップに入れて,
ペットボトルに入ったお水の量を
比べました。
「おお〜,これだとわかる!」

長さを比べる時の様に,
「同じものではかること」の重要性に
気が付くことができました。
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/23 代休
10/24 ALT
10/26 運動会予備日
SST 読み聞かせ12
10/27 読み聞かせた3
10/28 支部卓球・バレー交流会
10/29 地域演奏会・音楽部出演(神中)
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp