京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up1
昨日:42
総数:506376
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

1年生遠足 京都水族館

画像1
画像2
画像3
9月15日(金)は1年生が秋の遠足で京都水族館に行きました。大きな蟹やきれいなクラゲなど初めてみる海の生き物にみんな興味津々で,メインイベントのイルカショーにはイルカ達の動きに興奮冷めやまないようでした。お弁当を食べた後は他のクラスのみんなとお散歩しました。とっても楽しい遠足のようでした。

★たいよう・日曜参観!(2017.09.010)

画像1
★たいよう・日曜参観!(2017.09.010)

 日曜参観でのお子さんの様子はいかがでしたか?

 今日の参観では,生単と算数の授業を参観していただきました!

 どうぞ,おうち帰られましたら,お子さんに,次のことをお伝えください!
1)お子さんのよい所
2)クラスのよい所

 よい所をしっかり伝えられることで,人は勇気づけられます。
 親子関係がよくなります。
 参観日は,学校を通して,親子関係をよくする絶好のチャンスです!

 今日は,日曜参観におこしいただき,また,引き渡し訓練に参加いただき,ほんとうに,ありがとうございました!

★たいよう・夏休み作品展!(2017.09.07)

画像1
★たいよう・夏休み作品展!(2017.09.07)

 夏休み作品展開催中!
 9月8日(金)〜13日(水)

 9月10日(日)日曜参観には,ぜひ,おこしください!

 夏休みのすばらしい力作をどうぞごらんください!

★たいよう・土曜学習!(2017.08.26)

画像1
★たいよう・土曜学習!(2017.08.26)

 しっかり,かしこくなろう !と学習意欲に燃えた子どもたちが,1時間半,しっかり集中して学習課題に取り組みました!

 たいよう学級では,1対1で,ひとりひとりにジャストフィットした学習課題に取り組んでいました。

★たいよう絶品コーンカレー!

画像1
★たいよう絶品コーンカレー!

 たいよう学級が,育てたトウモロコシを使って,コーンカレーを作りました!
 トウモロコシのあま〜い風味たっぷりの絶品カレーのできあがり!
 おいしくいただきました!

★たいよう学級夏休みの宿題!

画像1
★たいよう学級夏休みの宿題!

 さぁ!
 いよいよ夏休みです!

 楽しく,安全,健康な夏休みをすごしましょう!

 おちうの人としっかり宿題もしましょうね!

1年 久我の杜図書館

画像1
画像2
画像3
 今日は1年2組のみんなと一緒に久我の杜図書館に行きました。図書館では館長先生に図書館のお話をしてもらったり,司書の方に読み聞かせを聞かせてもらったりしました。その後に読みたい本を自由に読める時間があり,色々な本を読んで図書館を満喫しました。まだまだ読み足りないようで,また行きたいと言っていました。

4年みさきの家にむけて

画像1
画像2
画像3
 いよいよ目前に迫ったみさきの家にむけて,野外炊事の練習として4年生でカレーを作りました。たいようの畑でとれたナスも使い,包丁の持ち方や野菜の皮の剥き方など練習し,頑張ったのでおいしいカレーが作れました。これで野外炊事はバッチリです!

なかよしタイム 2年1組

画像1
画像2
画像3
 今日からなかよしタイムが始まりました。たいよう学級のみんなが他のクラスの子どもと交流を行い,仲良くなる時間で,今日は2年1組のみんなと交流しました。2年1組のみんなと『子犬のBINGO』を歌ったり,『たいよう祭り』の出店で一緒に遊んだり,お店をしたりして楽しんで交流できました。

読み聞かせ

画像1
画像2
 6月8日(木)3時間目に読み聞かせサークル『タンポポ』の方に来ていただき,読み聞かせをしてもらいました。今日は『へんしんトンネル』を読んでいただき,一緒に声を出しながら楽しんで聞きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/25 クラブ
9/26 3年認知症サポート講習
9/27 4年モノづくり工房・京都府警見学
9/29 6年演劇鑑賞(ロームシアター)1330-
9/30 土曜学習会
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp