京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:103
総数:506145
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

読み聞かせ

画像1
画像2
 6月8日(木)3時間目に読み聞かせサークル『タンポポ』の方に来ていただき,読み聞かせをしてもらいました。今日は『へんしんトンネル』を読んでいただき,一緒に声を出しながら楽しんで聞きました。

新聞紙で遊ぼう

画像1
画像2
画像3
 6月7日(水)4年生の図工の学習で『新聞紙で遊ぼう』をしました。新聞紙を千切ったり,丸めたり,折ったりして色々な形に変えて楽しく学習しました。最後は使った新聞紙を全てまとめて大きなてるてる坊主にしました。みさきの家が好天で過ごせるように,早く梅雨が明けるようみんなでお願いしながら作りました。

科学センター学習

画像1
画像2
画像3
 7日(火)は科学センター学習に行きました。あいにくの雨でしたが子ども達は「バスに乗るの?」「恐竜いる?」と行く前からワクワクしていました。
 科学センターではプラネタリウムで星座の勉強をした後,4.5年生は振動の実験に,1〜3年生は屋内展示を楽しみました。
 みんなまだまだ見学したいようで「また来たい!」と言っていました。

クリーンデイ ごみ0の日

画像1
画像2
画像3
今日の2時間目はクリーンデイで,たいよう学級のみんなは校庭のゴミ拾いをしました。校庭に落ちている大きな石や木の枝などを暑い中みんなでがんばって拾いました。終わるころには汗びっちょりになっていましたが,みんなよく頑張りました。

★ゴミゼロ大作戦!

画像1
★ゴミゼロ大作戦!

 今日は,5月30日!
 5→ゴ  30→ミゼロ  ゴミゼロ
 
 今日は,5月30日! ゴミゼロの日!

 PTAも,ゴミゼロ大作戦!を企画し,校内清掃に協力していただきました!

総合 自転車教室

画像1
画像2
画像3
 4年生の総合の学習で自転車教室に参加しました。普段意識していない交通のルールを警察の方に教えてもらい安全な自転車の運転を学ぶことができました。今日学んだことを生かし事故のない生活を送ってほしいと思います。

生活単元 野菜作り

画像1
画像2
 夏野菜の栽培を始めました。今年度は「トウモロコシ」「ピーマン」「ナス」を育てます。約二か月で収穫できる予定なので,7月にたくさんの野菜が収穫できるよう,しっかりお世話をしていきたいです。

さくらんぼ狩り

画像1
画像2
画像3
 地域の方に声をかけて頂き,さくらんぼの収穫をさせてもらいました。真っ赤に熟れたさくらんぼはとっても甘く「おいしい!」と言って競うように食べていました。

朝読書 読み聞かせ

画像1
今日は朝読書の時間に読みきかせサークル「たんぽぽ」の方に来ていただきました。「ハシビロコウのはっちゃん」という絵本を読んでもらい,みんな楽しんで聞いていました。

清掃活動

画像1
画像2
 今年度,人数が増えて手洗い場や教室前の廊下等,清掃場所が増えましたが,みんながんばって掃除をしています。みんなで協力してピカピカの学校にしましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/12 内科検診た34年・クラブ
6/13 もりの集会
6/14 歯科検診
6/16 科学センター学習6年
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp