京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up4
昨日:96
総数:505568
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

町たんけん「久我の杜図書館に行こう」

生活単元学習で続けている町たんけんの学習。今回は「久我の杜図書館」まで出かけました。後日,久我の杜図書館までの地図を作るので,目印になるものはないかな?と考えながら歩いていきました。何度も繰り返しているので子どもたちも自分たちで目印を探し,目的を持った活動ができるようになりました。
図書館でも自分たちで注意し合いながら静かに絵本を読むことができました。
画像1
画像2

お金の学習

画像1
画像2
1年生と一緒に伏見郵便局の方からお金についてのお話を聞かせていただきました。
自分でお金カードを作って,簡単なゲームをして遊びました。

お店やさんごっこしたよ

画像1
画像2
画像3
先日のベル演奏のお返しに1−1のみんなに「お店やさんごっこ」に招待してもらいました。元気のいいお店がたくさん並び,緊張して始めはドキドキしていたたいよう学級のみんなでしたが,「お店やさんごっこ」が終わるころには手にはいっぱいの品物カードが大事そうに握られていました(*^。^*)
「お店やさんごっこ」の後は,グループごとにかるたや坊主めくりをして遊びました。
いつもと違う教室でたくさんのお友だちに囲まれて楽しい時間を過ごすことができたみんなでした。

3校交流会がありました

画像1
羽束師小学校に行き,羽束師小学校,神川小学校,久我の杜小学校の3校で交流会をしました。
事前に羽束師小学校までの行き方を確認していたので自信をもって歩いていくことができました。
今回はみんなで卓球バレーをしました。久しぶりの卓球バレーでしたが,みんなで何回続けられるかドキドキしながら数えたり,簡単なゲームをしたりして楽しい時間を過ごすことができました。

給食週間

画像1画像2
 1日〜5日までは給食週間でした。
 この間,もりの集会で給食委員会の子たちから『イナズマ食べ(三角食べ?)をしよう』『よく噛んで食べよう』などの発表を聞きました。
 たいよう学級でも給食調理員さんにむけ,感謝の気持ちをこめて好きな給食献立やありがとうのお手紙を書いて渡しました。

いつもおいしい給食をありがとうございます!!

ベルの演奏を聞いてもらいました

画像1
毎日ベルの練習を続けているたいよう学級の子どもたち。
今日は練習の成果を3年生のみんなに聞いてもらいました。
ちょっと間違えたところもあったけど真剣なみんなの顔はステキでした。

小さな巨匠展に行ってきました

市バス・地下鉄を乗り継いで楽しみにしていた「小さな巨匠展」に行ってきました。
事前に行き方を確認していたので,今日は車内のアナウンスをしっかり聞いて「次,降りるんやな」「乗り換えやで」と自分たちで確認することができていました。
お昼は,去年もお世話になった白河総合支援学校喫茶「ミルキーウェイ」で高校生の生徒たちが焼いたパンをいただきました。ホカホカの焼き立てパンでとてもおいしかったです。お金の払い方も昨年より上手になっていて,この一年の成長を感じることができました。
小さな巨匠展では,自分たちの作品を見つけて大喜び!!また,工夫して遊べるようになっている作品では思い思いに試して,大いに楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

お花の苗を植えました

画像1
草がたくさん生えていたプランターをきれいにしてたくさんのお花の苗を植えました。
ふかふかの土にして,お水もたっぷりあげました。
卒業式・入学式にきれいな花がたくさん咲きますように・・・と願いを込め大事に植えたお花です。これから毎日しっかりお世話していきたいと思います。

6年生 校外学習

画像1
画像2
 6年生全員で行動する最後の校外学習。
 大阪・神戸方面へ行きました。

 インスタントラーメン発明記念館でオリジナルのインスタントラーメンを作ったり,船のクルーズを楽しんだり,南京町でおみやげを探したり・・・。
 
 小学校生活の良き思い出の1ページとなりました。


                   1月13日

小さな巨匠展 3校合同作品作り

画像1画像2
今日は,羽束師小学校と神川小学校のお友だちが久我の杜小学校に来てくれて,小さな巨匠展に向けての作品作りをしました。
久しぶりに会ったので最初は緊張していたみんなですが,徐々に慣れてきて他の学校のお友だちともおしゃべりをしながら協力して作品を作ることができました。
今年の3校のテーマは「やさいの王国」です。一人一人がそれぞれ好きな野菜を作りました。実はみんなは,野菜を飾る土台を今日作ったので完成した作品を見ていません。1/21(木)に京都市美術館別館で開かれる「小さな巨匠展」でまた会おうね!!作品楽しみだね!!と約束してさよならをしたのでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

研究発表会

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp