京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up13
昨日:40
総数:224159
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園見学は随時行っています。預かり保育は午前8時から午後6時まで。未就園児クラスは水曜日・金曜日の午前9時半から11時まで。お気軽に幼稚園までお問い合わせください。Recruiting kindergartenchildren.Contact us at anytime.Phone:075-641-3318.    Email:takeda-e@edu.city.kyoto.jp

1月 めだか・うさぎ組予定です

画像1
 1月のめだか・うさぎ組は8日の水曜日から始まります。
 寒さが厳しくなりますが,たくさん遊びに来てください。

 年末年始,ご家族でゆっくりとお過ごしください。

おともだちがいっぱい

画像1画像2画像3
 12月13日(金),うさぎ組さんは遊戯室でお誕生会とプチサロンをしました。
 12月生まれの誕生月のお友だちを,みんなでお祝いすると,そのお友だちはニコニコ顔。
 昨日,就園児健康診断があったので,顔を覚えていたのか,みんななかよくなって遊戯室を走り回ったり,積み木によじ登ったりして遊びました。4月の入園が待ち遠しいね。

 お母さんたちのお話も,弾んでいました。

 2学期のうさぎ・めだか組さんは,今日が最終日。3学期は,1月8日(水)から始まります。たくさん遊びに来てくださいね。

クリスマスツリーをつくったよ

画像1画像2画像3
 12月6日(金),うさぎ組さんは遊戯室で過ごしました。お母さんと一緒に,シールや切り紙を貼って,クリスマスツリーをつくりました。素敵なクリスマスツリーができたね。お家に飾ってください。

 つくった後は,ブロックで遊んだり,積み木でおふろをつくったりしました。お友だちと一緒に入ったおふろは楽しいね。

12月 めだか・うさぎ組さんの予定です

画像1
 12月に入り,寒さも一段と厳しくなってきました。戸外は寒いですが,幼稚園の絵本室や遊戯室は暖かいですよ。お友だちと遊んだり,お母さん同士が子育てや日常生活について情報を得たりできる時間をお過ごしください。

おともだちが いっぱい

画像1画像2画像3
 12月4日(水),めだか・うさぎ組さんの日です。絵本室に,たくさんの親子の皆さんが遊びに来ました。レールをつないで電車ごっこをしたり,おままごとをしたり,お母さんと一緒に絵本を見たりして,思い思いに過ごしています。
 好きな遊びが同じ子どもたち同士で遊ぶ中で,少しずつ名前や顔や遊び方を知っていくようです。
 最後に担当の先生が読んでくれた絵本も,じっと聞いたり,興味がある子どもは近くに寄っていったり,その子なりの過ごし方で楽しんでいます。

 11日(水)は,10時から伏見消防署で「ぐんぐんひろば」があります。竹田小学校2年生の音楽発表と,消防音楽隊による演奏と防火のお話があります。現地集合,現地解散です。

 12日(金)は,午後2時から就園児健康診断があります。入園願書を提出された方は,予診票と上靴を忘れずに持ってきてください。

トンネルは おもいろいよ

画像1画像2画像3
 11月29日(金),うさぎ組さんは遊戯室で遊びました。ゲームボックスとカラートンネルをつなげて,お母さんたちがつくるのを手伝ってくれたトンネルは大人気。何度もくぐって遊びました。
 また,大型積み木の上を落ちないように歩くのも,おもしろかったようです。

 後半は,11月生まれの誕生会をしました。12月生まれのお友だちは,冠を頭に乗せてもらったり,みんなでお祝いの歌を歌ってもらったりして,にこにこ笑顔でした。

 12月4日(水)のめだか・うさぎ組さんは,絵本室で過ごします。たくさん遊びに来てください。

診てもらうお医者さんは?

画像1画像2
 11月22日(金),うさぎ組さんはてんとうむしひろばで過ごしました。
 だんだん寒い日が増えてきましたが,この日は暖かく,外で遊ぶのも過ごしやすかったです。
 子どもたちは,砂遊び。お母さんたちは,「どこのお医者さんに診てもらってる?」「私は○○さん」「私は△△さん」と,お医者さんの情報交換。これから寒さが厳しくなってきますので,お医者さんの情報交換は貴重ですね。
 めだか・うさぎ組さんでは,お母さん同士のこんな情報交換や子育ての話もできますよ。

 砂遊びをした後は,まだ実っている柿を採りました。担当の先生に「ヨーグルトに柿を入れると,おいしいですよ。」と教えていただきました。

シールはりをしたよ

画像1画像2画像3
 11月20日(水),めだか・うさぎ組さんは絵本室で過ごしました。今日は冷たい風が吹く,寒い日だったためか3組の親子の参加でした。
 一つの机に3組の親子が座って,シールはりをしました。シールをめくったり,はったりすることで,指先を動かす機能が養われます。「ここにはったらいいかな?」「きれいにはれたね」など気持ちを通い合わせながら,子どもたちはお母さんとのお話を楽しんでいました。

 終わりに,担当の先生に,お芋さんのお話と絵本の読み聞かせをしていただきました。
 子どもたちは興味を持つと,先生の近くまで行って絵をじっと見ていたり,静かにお話を聞いていました。

 22日(金)のうさぎ組さんは,てんとうむしひろばで遊びます。天気予報では暖かくなるようなので,たくさん遊びに来てください。

ポップコーンパーティーに参加しました

画像1画像2画像3
 11月15日(金),めだか・うさぎ組さんはポップコーンパーティーに参加しました。たんぽぽ組のおにいさん,おねえさんに席まで案内してもらい,塩味,カレー味,キャラメル味の3種類の屋台に行って,ポップコーンをもらいました。
 ステージでは,すみれ組とたんぽぽ組の子どもたちが,エビカニクスのショーをしてくれました。
 ポップコーンもおいしかったし,初めて見るステージのショーも楽しかったようです。

【11月】めだか・うさぎ組の予定です

画像1
 11月,てんとうむしひろばの柿の実が色づき,秋が深まってきました。
 めだか・うさぎ組さんも,広場で遊ぶ日もあります。走ったり,三輪車に乗ったり,砂場やお山で遊んだりして楽しんでください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立竹田幼稚園
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-3318
FAX:075-641-3318
E-mail: takeda-e@edu.city.kyoto.jp