京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up3
昨日:26
総数:223927
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園見学は随時行っています。預かり保育は午前8時から午後6時まで。未就園児クラスは水曜日・金曜日の午前9時半から11時まで。お気軽に幼稚園までお問い合わせください。Recruiting kindergartenchildren.Contact us at anytime.Phone:075-641-3318.    Email:takeda-e@edu.city.kyoto.jp

たくさんの動物たちがやってきたよ

画像1画像2画像3
 11月15日(木),竹田幼稚園で一日動物園がありました。ポニー動物園から,うさぎやにわとり,あひる,やぎ,ひつじ,いぬ,はりねずみ,ぶた,へび等,たくさんの動物たちがやってきました。

 めだか・うさぎ組も親子で参加できました。子どもたちは動物が大好きです。動物に餌をあげたり,触ったりして動物と触れ合いました。とっても近くで動物たちとお友だちになれて,笑顔がいっぱい見られました。

ポップコーンパーティーに参加したよ

画像1画像2画像3
 11月14日(木),めだか・うさぎ組さんは幼稚園で行われたポップコーンパーティーに参加しました。

 11月の予定に書かれていたポップコーンパーティー。どんなのかな〜?
 絵本室で,自分の好きなおもちゃで遊んだり,お母さんに絵本を読んでもらったりして過ごした後,遊戯室に移動しました。

 たんぽぽ組の子どもたちが,「何味がいいですか?」って注文を聞きに来てくれます。
 ポップコーンを取り分けるのは,すみれ組の子どもたちです。「こちらは塩味ですよ〜」「お代わりどうぞ」と声をかけてくれます。テーブル席に案内してもらって,できたてのポップコーンを食べました。いろいろな味がして美味しそうに食べていました。

 ステージでは,すみれ組の子どもたちが,歌とダンスをしてくれました。幼稚園での子どもたちと触れ合うことができたね。

14日(水)ポップコーンパーティーがあります

画像1
 11月9日(金),午前中,強い雨が降っていたためか,今日のうさぎ組さんは1組の参加でした。「幼稚園に行きたい」と言って,遊びに来てくれたんだね。
 絵本室で,プラレールをつなげて遊びました。お母さんや先生といっしょに,レールをどんどん長くつなげて楽しみました。

 来週,14日(水)のめだか・うさぎ組さんは,幼稚園のポップコーンパーティーに参加します。10時30分から11時の時間に参加する予定です。どんなパーティーなのか楽しみですね。たくさん遊びに来てください。

おおきな おいもが でてきたよ

画像1画像2
 遊んだ後で,おいもほりをしました。
 土を掘っていくと,おいもの頭が見えてきました。どんどん掘っていくと,とっても大きなおいもが見えてきました。力いっぱい引っ張って,とっても大きなおいもが抜けました。
 お家に持って帰って,食べるのが楽しみだね。

てんとうむしひろばで あそんだよ

画像1画像2画像3
 11月2日(金),うさぎ組さんはてんとうむしひろばで遊びました。
 小山では,なにがいるか探しながら散歩をしました。
 砂場では,おいしいごちそうやお山をつくりました。
 広場では,三輪車に乗ってお出かけしました。遠くまで行けるようになったね。
 お友だちとも,いっしょに三輪車に乗りました。

 てんとうむしひろばは,楽しいことがいっぱいだよ。

てんとうむし広場で遊んだよ

画像1画像2
 10月24日(水),めだか・うさぎ組さんは,てんとうむし広場で遊びました。
 広い場所で,三輪車であちこち自由に乗れて,気持ちがいいね。
 砂場では,たくさんの子どもたちが砂遊びを楽しみました。
 小山では,カキやミカンの実が大きくなってきています。小山で遊ぶのも楽しいですよ。

 涼しくなり,屋外で遊ぶのにはとっても過ごしやすい時期になりました。
 これからも,てんとうむし広場で遊ぶ日があるので,たくさん遊びに来てください。

11月 めだか・うさぎ組予定

画像1
 11月のめだか・うさぎ組の予定表です。

 11月1日(木)から平成31年度 入園願書の交付・受付が始まります。入園希望の方は,竹田幼稚園まで入園願書を取りに来てください。

 2日(金)には,「おいもほり」を予定しています。

 15日(木)午前11時30分頃から,てんとうむし広場で,「1日動物園」に参加できます。

 楽しみにしていてください。
 たくさん遊びに来てくださいね。

遊戯室でいっぱい遊んだよ

画像1画像2画像3
 10月17日(水),めだか・うさぎ組さんは,遊戯室で遊びました。

 フープを回したり,お母さんにいっぱいフープをかぶせていったり・・・
 お母さんが見えなくなってしまうね。

 長いトンネルがお気に入りの子どもたち
 トンネルの出口には何があるかな・・・

 玉入れも,子どもたちは大好き。何度も赤い玉をかごやゲームボックスに入れました。
 高い網には,お母さんにだっこしてもらって入れました。
 たくさん入れられて,大喜びの子どもたちでした。

 最後には,ふろしきをつなぎ合わせて先生がつくってくれた布製バルーンを,みんなで持って回りながらひらひらしたね。
 バルーンの中にも入れたね。
 また,楽しい遊びをいっぱいしようね。

 10月19日(金)午前10時から,第3回幼稚園説明会を行います。
 11月1日(木)からは,入園願書の交付・受付が始まります。
 まだ幼稚園説明会に来られていない方,竹田幼稚園についてお知りになりたい方に,教育内容をお話ししたり,幼稚園の子どもの様子を見ていただいたりします。

 また,子どもたちには,絵の具体験をしていただきます。
 多くの皆さんのご参加を,お待ちしています。

たくさんのお友だちが遊びにきました

画像1画像2画像3
 10月3日(水),天気がよかったのもあり,12組のめだか・うさぎ組の親子のみなさんが,絵本室で過ごしました。
 紙にパスでなぐりがきをしたり,線路を組み合わせて乗り物のおもちゃで遊んだり,おもちゃで食べ物屋さんやままごとをしたりして遊びました。仲良しになったお友だちも増えてきました。

 先生から絵本を読んでもらうときは,静かに聞いていました。絵本の物語に合わせて,とんだりはねたりして,楽しんだね。

 5日(金)のうさぎ組さんの日は,「園庭で遊ぼう」になっていますが,天候が雨の時は,屋内の絵本室で過ごす予定ですので,遊びに来てくださいね。

10月 めだか・うさぎ組の予定です

画像1
 夏の酷暑から朝夕が涼しくなり,過ごしやすくなりました。
 10月13日(土)は竹田幼稚園の運動会があります。未就園の子どものかけっこもありますので,みなさんご参加ください。
 未就園児のかけっこは10時から10時半頃に行う予定です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立竹田幼稚園
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-3318
FAX:075-641-3318
E-mail: takeda-e@edu.city.kyoto.jp