京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up5
昨日:8
総数:299506
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

5年生の意欲がマックス

なぜなら体育はシャトルラン。
午後からはGIGA端末を活用したからです。

どちらも頑張りたい5年生。
意欲十分に取り組みました。

画像1画像2画像3

インゲン豆の○○がある時…。

画像1画像2
 理科ではインゲン豆の発芽の実験を行っています。先日は水がある時とない時での実験を行いました。結果は…水がある方はニョキニョキ発芽!
 続いては空気がある時とない時,適度な温度がある時とない時の実験です。結果はどうなるのか?2・3日後,子どもたちに聞いてみてください。

5年生が培ってきたメモ力

テストだから?
いえいえ,これまでたくさんの学習でメモの大切さを実感してきた高学年5年生。
今日の話すこと・聞くことのテストでもしっかりとメモを取って対応していました。
画像1

5年生 たった一枚の資料なのに

発表が,つぶやきが止まりません。

学びの連続攻撃です。

意欲十分,これから学習問題をしっかりと解決していくことでしょう。
画像1画像2画像3

5年生の掃除は・・・

バルスでしょうか?いいえ。

フレンドシップでしょうか?いいえ。

インフィニティです。無限大です。

全力強力バルス,フレンドシップのやさしさは無限大です。

暑さの中,一生懸命そうじに励む5年生でした。
画像1画像2画像3

5年生は合奏が得意技

グループでリズムを合わせて,打楽器の合奏をしています。
どのグループも工夫して表現していました。
画像1画像2画像3

「草原」がはえる!

画像1画像2
 先日の書写の学習では「草原」を毛筆で書きました。「原」の字の「たれ」と中の部分をどのように書いたらいいか考え,一画一画丁寧に書きました。
 美しい「草原」の作品がたくさんはえました。また,どこかのタイミングでご覧いただければと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp