京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up2
昨日:12
総数:299633
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

5年生 タブレット活用

タブレット活用が止まりません。
今日はアニメーションの技術を獲得しました。
画像1画像2

学習の様子

画像1画像2
作品バッグを作りました。それぞれ自分の好きなデザインでお気に入りのバッグを作ることができました。

外国語学習 My hero is my brother

画像1画像2
外国語の学習で,自分のあこがれの人を紹介する表現を学んでいます。写真を提示し,友だちとクイズ形式で交流しています。

5年生 タブレットの活用

写真で伝わりますでしょうか?
ロイロノートを使って,全員の調べ学習の様子をテレビ画面で共有しています。

画像1画像2

外国語学習

画像1画像2
外国語の学習です。ゲームを通して人の性格の言い方を学んでいます。セラ先生に正しい発音を教えてもらいながら言い慣れるようにしています。

パスゲーム

画像1画像2
体育でパスゲームを行いました。バスケットボールに近づけたルールで楽しみました。それぞれのチームがどうすればパスがつながるか,シュートができるか等作戦を考えて試合をしました。

福西の未来と5年生の役割

画像1
あれ?社会科の単元?教材?

ちがいます。6年生を送る会です。
これまで児童会が中心になって取り組んでくれました。
今日の司会進行も5年生計画委員。

胸を張って,自信をもって一生懸命取り組む姿にはなまる!
そして,福西の未来を!

6年生を送る会 2

画像1画像2画像3
学年の合奏は大成功しました。心のこもったメッセージカードを渡し,最後は花道で6年生を送ることができました。さあ,5年生はもうすぐ最高学年になります。

6年生を送る会

画像1画像2
本日6年生を送る会がありました。会が始まる前は緊張した様子でしたが,合奏が始まると,練習の成果をしっかりと発揮することができました。

5年 送る会ZOOMの練習?

いえ,違います。
タブレットを使って,友達とテレビ電話をしている様子です。
あっという間に,タブレットに慣れ,様々な技を習得する5年生です。

もちろん6年生を送る会の練習にも励んでいます。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp