京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up2
昨日:5
総数:299699
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

5年生の強みはマジになれるところ

6年生との交流会中の一場面です。
誰も何も指示していないのに,自分たちで話し合う。
とにかく勝ちたいんや!
なんとしてでもチームをよくするんや!
という思いが伝わるチーム作りです。

高学年TEAMづくりにもどんどん参加していこう!
画像1

5年 タグリーグ開幕!

この秋晴れです。やっぱりタグラグビーをするしかありません。
まずは正式なタグベルトのつけ方を理解。
簡単にルールを確認し,すぐにゲーム形式でタグラグビーを取り組みました。
するとどうでしょう,全員が笑顔です。

やはりタグラグビーはみんなを幸せにしてくれそうです。
「ワン フォア オール&オール フォア ワン」。
画像1画像2画像3

5年生 ソフトバレーボールはテニスではない

体育ではソフトバレーボールが始まりました。
チームで円になってパスの練習をしました。
声をかけ合って楽しい雰囲気です。

それでもゲーム形式になると,まだまだパスをつなごうとせず,
テニスのように一回で相手コートに返そうとうしています。

バレーボールの楽しさ,つないでスパイクを打つことができるよう
これから練習をしていきたいです。
画像1画像2画像3

5年生が楽しそう。

なんだか5年生が楽しそうに学習しています。

なるほど,年度当初から行ってきた俳句や詩の学級コンクールの最中です。
みんなでみんなの詩を楽しく味わっていました。
画像1画像2画像3

5年生 ベースボールも友達思いから

体育学習の様子です。
どんどんベースボールの技術が高まっています。

でも,なによりうれしいのは両チームとも温かい声かけが多いこと。
人権週間で話し合ったことを体育の時間も大切にして取り組めています。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/16 あいさつ運動
ALT
個人懇談会(給食あり4時間授業)
にこにこ学習室13:15〜14:15
12/17 個人懇談会(給食あり4時間授業)
にこにこ学習室13:15〜14:15
12/18 個人懇談会(給食あり4時間授業)
にこにこ学習室13:15〜14:15
12/22 食の指導5−1

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp