京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:4
総数:299638
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

コンパスや分度器を使って…

 算数科で「合同な図形」の学習をしている5年生。今日は,コンパスや分度器を使って合同な三角形をかきました。辺の長さや角の大きさなどの情報を整理して,順序に気をつけながら丁寧にかくことができました。これからも繰り返し練習していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

台風と防災

画像1
画像2
 理科で「台風と防災」について学習している5年生。今日は台風が起きた時の天気や町の様子について写真を見て話し合いました。実際に台風の被害に遭った町の写真を見ることで台風の恐ろしさを知ることができました。

作家

 国語の時間に「作家で広げる私たちの読書」を学習している5年生。今日は作家に着目して,友達に紹介する本を探しました。これまでに読んできた本を振り返りながら取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

玉どめに挑戦

 針穴に糸を慎重に通して,二本どりで丁寧に玉結びをした後に「玉どめ」に挑戦しました。糸に針をまきつけ,ゆっくりと針をぬき,「玉どめ」をすることができました。これからも繰り返し練習して,確実にできるようにしていきたいと思います。
画像1

初日から…

 今週から二学期が始まりました。そんな中,初日から委員会の仕事に取り組んでいる児童の姿を見つけました。自分の仕事に責任をもち,一生懸命頑張っている姿はとても素晴らしいですね!これからも続けていきましょう。
画像1

合同な図形は?

 算数科で「合同な図形」の学習をしている5年生。合同な図形かどうかを調べるためにいろいろな調べ方を子ども達で出し合い,取り組んでいます。これからの学習ではコンパスや分度器を使って作図もします。一つひとつ頑張っていきましょう!
画像1
画像2

話し合って…

画像1
画像2
画像3
 音楽科の時間に「リボンのおどり」をしている5年生。今日は楽器の音色やその特徴を活かしてリズム作りをしました。子ども達で話し合い,いろいろなリズムパターンを試行錯誤しながら作り上げました。

玉結び

画像1
画像2
 裁縫道具を使って「玉結び」の練習をしています。糸を針の穴に通し所まではできるのですが玉結びは少し難易度が上がります。何度か練習するうちに少しずつできるようになりました。また,学習の中で練習していきたいと思います。

必要な条件とは・・・

 植物の発芽に必要な条件について学習している5年生。今までの学習してきたことやお家での経験をもとに学習問題について考えています。考察では実験結果から考えたことを自分たちの言葉で表現することができました。
画像1

総合

画像1
画像2
 5年生は総合の学習の時間で「環境問題」について学習しています。同じ場所の現在と過去の写真や地球の平均気温のグラフなどから今,地球に何が起きているのかについて考えました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/5 朝会(放送)
委員会活動
放課後まなび教室開講式14:30〜15:00(プレイルーム)
教育実習(〜16日まで)
10/6 代表委員会
食の指導4−1(学活1/2)
※教職員人事課学校訪問9:00〜
10/7 ほけんの日
ポケットハンカチデー
内科検診5・6年つくし(行事1/2)
全国教育美術展作品搬入上里小へ7日〜9日
10/8 体育学習発表会リハーサル
※西陵中から簡易テント
10/9 体育学習発表会

学校評価

学校経営方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp