京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up7
昨日:2
総数:299710
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

かんがえるのって…

 国語科の時間に谷川俊太郎さんの詩を学びました。
一文ずつ丁寧に読むことで子ども達はいろいろなことを想像してお気に入りの一文と理由をノートに書き表すことができました。
 また,谷川さん以外の詩を紹介を紹介することで詩の世界にたくさんの子が興味をもつことができました。
画像1

5年生 世界の学習も具体物で理解する

5年生社会の様子です。
5年生の社会はいきなり世界の国を調べるなど地球規模の視点で学習します。

とても難しい学習です。

そのためノートにもテレビ画面にも世界地図を用意し,一つ一つ丁寧に学習を進めています。
地球儀はご家庭にありますでしょうか?5年生のプレゼントにとてもお勧めです。
地球儀ひとつで,かなり知的にお家で遊べますよ。
画像1
画像2

植物の発芽に水は必要?

 理科の学習も始まりました!「植物の発芽には水は必要だろうか」につい予想しています。子ども達は育てたことのあるミニトマトやツルレイシなどを育てた経験から一人一人がいろいろな考えを発表しました。
 教室の後ろには,実験中のいんげん豆があります。これからどうなるのかとても楽しみですね!
画像1
画像2

10分間

 10分間のいつもより短い休み時間でも上手に時間を使う5年生。
 先生がしなくても子ども達から「黒板消してもいいですか?」と積極的に声を掛け,行動してくれます。
 残った休み時間は,みんなで一緒にドッジボールをしました。音楽が鳴るとすぐ校舎へ戻り,手洗い・うがいをしっかりとし,健康管理もバッチリです!
 暑くなってきたので水分補給もこまめにとっていきましょうね。
画像1
画像2

キャリアパスポート

 学活の時間に『キャリアパスポート』の記入をしました。今のわたしのことや将来の夢について書きました。
 また,『1年後のわたし』について目標を書き,そのためにはこれからどんなことを頑張ればよいのかについても詳しく書くことができました。
画像1
画像2

5年 この姿を求めていました!

見てください。休校明けなど関係ありません。
これが福西高学年の姿なのですね。

ノートには自分の考えがしっかりと書かれています。
先生や友達の話をしっかりと聞く態度が見についています。

ふり返って教室の掲示物を見ると「グローバル世界地図」。

グローバルな社会の担い手が育つ福西高学年学級です。
画像1
画像2
画像3

オリエンテーション!

 今日から学校が再開しました。子どもたちは,久しぶりに友達に会えたのでとても嬉しそうでした!教室では,これからの学校生活について話をし,その後,休校中の生活について楽しかったことや大変だったことなどアンケートをとりました。子どもたちの中には,「読めていなかった本がたくさん読めた。」「一人で勉強することが大変でした。」などいろいろな気持ちを書いてくれました。一人一人の気持ちを大切にこれからの学校生活も頑張っていきましょう!


画像1
画像2

タグ神さまもほほえんでいる

画像1
画像2
5年生の教室はそれぞれいつ学校が始まってもOKな掲示がされていました。だからか5年生の子どもたちを見ていると,ほほえんでいる姿が見られました。
また,先生から1人1人にお便りを配布されています。

担任の先生も子どもたちも学校再開に安心しているようでした。

この国はどこだ!?

 教室には日本地図と世界地図があります。日本の位置だけではなく,世界のいろいろな国々の位置をクイズ形式で探しています。子どもたちの中には,世界各国の有名なものや人物などを教えてくれるなどとても意欲的に学んでいます。
画像1

学習相談日

 今日は学習相談日でした。天候にも恵まれ,運動場ではオリジナル鬼ごっこやドッジボールなどをし,教室では学習課題の様子などについて話をしました。
 1時間があっという間に過ぎましたが,みんなが元気よく登校してくれてとてもよかったです。
 6月1日は登校日があります。時間を確認して登校してくださいね。待っています。マスクもしっかりと着用していてとても素晴らしいです。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/13 児童朝会(放送) 学校安全の日 ともだちの日
児童朝会(放送)
学校安全の日(学活安全指導1/2)
ともだちの日(つくし学級紹介)
夏の空気検査10:35〜
7/14 食の指導6−1
7/15 小中一貫教育校ワークショップ19:00〜福西小
7/16 あいさつ運動 町別児童会
あいさつ運動
町別児童会
生涯学習部学校訪問9:30〜
7/17 ALT
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp