京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up3
昨日:7
総数:299511
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

soul190

画像1
 FSBタイムの最後は,「イスとりゲーム」「なんでもバスケット」。運動場で遊びたい思いがありながらも,教室で存分に楽しめる。これがFSB!!

soul189

画像1
 5年生1年間の自主勉強SOULタワーは,80冊。本日返却しています。毎日1ページずつの家庭学習で,1人あたりノート2冊〜3冊取り組めました。コツコツ積み上げていけば,このようなタワーの出来上がりです。
 これで内容もレベルアップしていけば,学力向上につながります。

soul188

画像1
 5年生ラストの国語科は「わらぐつの中の神様」。マサエのわらぐつに対する思いの変化を読み取りました。
 ジョイントプログラムの結果を先日返却しました。課題は読解力。休校中,ぜひ読みの視点を持って自主学習を。

soul187

画像1
 今日は休校前の最終日。天気が悪かったので,体育館にてドッチビーとドッチボール。国語科とカリマネ。「すいせんします」で5年生最後にというテーマで行ってきたので,そこで決まった遊びをしました。

soul186

画像1
Fukunishi40代目として強く意識できた瞬間でした。みんなで取り組もうと思えた音楽。6年生を送る会は月曜日。今自分たちができることを・・・最高学年に向けた心の準備を・・・。一人ひとりが力いっぱい歌に思いを込めよう。

soul185

画像1
体育「バスケットボール」の様子です。今日「パス」についての基本を伝えました。何人かの子は,そのことにチャレンジしていました。チームスポーツは,勝敗や「自分だけが」となってはいけません。よりよいチームのために。クラス作りと一緒です。

soul183

画像1
理科「ふりこの動き」の様子です。
これぞ5年生の学習!と言わんばかりの生き生きとした2時間でした。ふりこが1往復する時間は「ふりこの長さ」によって変化する!

soul184

画像1
イベント係が企画した「百人一首」の様子です。
めあては,「BROTHERSみんなが楽しみながら,自分や友だちのよさを見つけよう」です。勝敗にこだわるのではなく,相手のことを大切にしながら行うことができました。

soul182

画像1
お話宝石箱のみなさんによる朝の読み聞かせの様子です。本は「オニのサラリーマン」。担任も大好きなシリーズです。
読み聞かせを聞いているときの5年生の表情はとてもあったかいです。これこそ懇談会で紹介した安全基地になる1つの方法なのかもしれません。
ぜひ,お家でも読み聞かせをしてみてください。

soul181

画像1
家庭科「ミシンにトライ」ではエコバックを製作しています。ミシンの台数のこともあり,順番を待つ間は,エコバックの装飾を考えています。
ミシンでぬう良さと手縫いの良さについて考えながら取り組むことの大切さに気付きながら進めています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 卒業式
3/24 修了式 机&椅子移動 *12:10下校

学校だより

学校評価

学校経営方針

全国学力・学習状況調査より

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp