京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up4
昨日:3
総数:299656
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

soul158

画像1
先日のポケットハンカチデーは・・・。持ってこないのがあたりまえになってしまっている傾向が見られます。ちょうど今週身体計測で芥先生から「予防」についてお話がありました。インフルエンザが流行り始めるこの時期。ポケットにハンカチを入れておき必要な時に使えることもマナーです。まだまだ声をかけられないと難しいようです。ぜひ,お家でもお声かけお願いします。

soul157

画像1
Fukusnishi40代目SOULBROTHERSのlastseasonが始まりました。テーマは「最高学年への準備」です。
さっそくいろいろな場面で,その準備に向けた力を発揮してくれています。

今週より分数2が始まりました。やはり説明する姿は,美しい。学習にはまだまだエンジンがかかっていない様子もありますが,がんばっています。

soul156

画像1
 「12月24日」今日は,子どもたちにとってそわそわする日のようです。そして明日から冬休み。冬休みの宿題も配布しました。
 宿題は
・ジョイントプログラムの予習冊子
・自主勉強プリント(それより多くやる場合は遠慮なくノートに)
・エコライフチャレンジ
です。たかが10日間ではなく,されど10日間。めざせ学力向上です。

soul55

画像1
 FSBのsecondステージを終えました。通知票から2学期に子どもたちががんばったことや成長したことを大いに褒めてあげてください。本当によくがんばったことが多い2学期でした。
 そこで「ブラパ」ことBROTHERSパーティを開催しました。やはり遊んでいるときの子どもたちは生き生きしていました。

soul154

画像1
 「小畑川駅伝学習」最後の様子です。TEAMのメンバーを応援したり,敗因を人のせいにしないで一生懸命がんばったり,勝ち負けにこだわらない子どもたちの様子にうれしさを感じました。

soul153

画像1
 先日の「BROTHERS JUMP」学習のゴールの様子です。最後は,クラスの半分の人数での一斉跳びにチャレンジしました。1回跳べると歓声が上がり,子どもたちの表情もとっても豊か。こうやってBROTHERS愛も大切にしています。

soul152

画像1
 家庭科「教室のそうじ実習」の様子です。はじめによごれの気になる場所にセロハンテープを使って調査をしました。大きなほこりをゲットしたときには,なぜか大喜び。そして,計画し,手順や方法を考え,そうじ実習。学習したことを生かしたすばらしい活動です。ナイスSOULです。

soul151

画像1
 電磁石に興味津々の様子です。実験を楽しむだけではありません。実験中に「あれ?」というようなエラーデータがあった時には,これはちがうかもと考え,もう一度とやり直していました。素敵なFACEです。

soul150

画像1
 「いい姿勢だね。」と4年生の先生にほめられていた姿勢です。そうじをsoulフルに取り組んでいる姿が伝わったようです。
 担任もその姿を見て,うれしく思いました。冬休みまであとわずか。最後までみんなで1日1日を大切にしていきたいと思います。

soul149

画像1
 「あれ?先生これなんの付箋?直しないけど?」と子どもたちのざわめき。今日は,字を丁寧に書こうと日々取り組んでいる姿をほめるために付箋を使用しました。
 FSBのSOUL。うまsoulです。
 来週には漢字50問テストを行います。直しの付箋については,冬休みに入るまでに,やりきろうと伝えています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
2/3 朝会 福西タイム<4年> 委員会活動 *夏季16:30下校開始
2/4 代表委員会 食の指導3−1 5年こどもエコライフチャレンジ
2/5 2年非行防止教室
2/6 ALT *研修のため1−1以外13:30下校
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp