京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:5
総数:299494
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

soul97

画像1
 今日の陸上練習は,5年生チーム。テーマは「瞬発力」と「ピッチ」。ハードルトレーニングで汗を流しました。
 陸上の大会や運動会で活躍してくれることを期待しています。

soul96

画像1
福西タイム5年生の様子です。5年生では自由研究コンテストの受賞者が内容を紹介しました。
 3人の発表者は堂々としていてとてもかっこいいものでした。

soul95

画像1
 算数の様子です。今日から「約数」に入りました。むむむ。難しい。割り切れるかどうかを調べながら,答えを導いていくのですが。なかなか時間がかかる。
 やはり,基本は九九です。また,放課後の学習会も開いていきます。
 

soul94

画像1
組体操もいよいよ微調整に入ってきました。どうでしょう?先生も子どもたちも熱く燃えています。
 みんなでいい演技をしようとしているのがよく伝わってきます。明日以降も練習では「みんなで」を大切にして,取り組んでいきたいと思います。

soul93

画像1
 長期宿泊花背山の家の保護者説明会のご参加ありがとうございました。3泊4日ということもあって,不安な点も多くあると思いますが,TEAM福西(引率者)みんなで子どもたちが楽しめるような活動にしていきたいと思います。
 また,欠席された方には,来週月曜に資料等子どもたちへ配布させていただきます。

soul92

画像1
画像2
 これは今週の水曜日と金曜日の様子です。違いがわかるでしょうか。
 水曜日の子どもたちは疲れがたんまりたまっていました。そして,その後の歌声もしんどそうでした。
 一方金曜日。見事に子どもたちの気持ちが切り替わったのが分かるでしょうか?そしてその後の歌声もすばらしいものでした。
 疲れを見事にぶっとばし,けじめをつけた子どもたち。週末はたっぷりほめてあげてください。

soul91

画像1
画像2
 「証」が色づいてきました。大技に挑戦する時間も子どもたちが大切にしていることは,意欲。そして,担任団も負けじとその意欲に子どもたちのいいところ探しを取り入れました。
 来週からいよいよ難しい技にチャレンジします。楽しみです。

soul90

画像1
「証」を残せているか!?
 5,6年組体操の様子です。チーム一体となってきているのが,姿勢から感じます。子どもたちも技が完成すると自然と拍手をするほど。
 終わった後も達成感でいっぱいなのようです。しかし,疲れがたまってきていると感じている子もいるようです。こういうときこそヒヤリハットです。安全に十分に気をつけて取り組んでいきましょう。

soul89

画像1
 音楽の様子です。体育の組体操につかれてきているのか。それとも夏休みあけのダラダラ感なのか。持ち前の歌声が発揮しにくいようです。でも子どもたちは真剣です。
 少し持ち物もそろいにくいようです。

 金曜日の音楽では鍵盤ハーモニカを使うそうです。ぜひお家でもお声かけ下さい!

soul88

画像1
 「はっけよい!」いよいよ日曜日が大原野神社の相撲大会です。5年生からは2名が参加予定です。また,コミプラ相撲にも熱が入ってきました。女子です。暑いです。いや熱いです。強くなる自分を楽しんでいるかのようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/16 食の指導1−2
1/17 一日自由参観 避難訓練(地震) お話宝石箱(中間休み) 5年島津製作所出前授業
1/18 伝統文化教室 全市卓球交流会(団体)
1/20 児童朝会 学校安全の日 クラブ活動 給食週間〜24日(金)
1/21 5年情報モラル講座 食の指導2−1
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp