京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up2
昨日:10
総数:299690
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

soul44

画像1
日曜参観で子どもたちの多くが戸惑っていたのが国語「敬語」です。
今日のめあてに「使って話そう」がありました。そのためロールプレイングを交えた学習を行いました。
なんでって?明日はスチューデントシティ!敬語を使うCHANCEです。

soul43

画像1
再度ご確認を。いよいよ金曜日がスチューデントシティ学習の体験学習日です。
持ち物の確認を一緒にお願いします。
よりよい体験学習となるようみんなでがんばってきます。

soul42

画像1
これぞ福西の高学年。福西の校風を築く〜プール清掃〜の様子です。
5,6年でグループになり,6年生のリーダーシップで取り組みました。きれいです。ありがとう。そして見えない部分にも目が行き届いていたBrothers。すばらしい。

soul41

画像1
図工「めくれ!変身パラパラアニメーション」の様子です。
子どものたちの様子から分かるように,ただ絵をかいているだけではありません。
変化が楽しめるようにが大切です。そのため,くりかえし「ためす」ということを忘れません。すばらしいです。

soul40

画像1
算数の様子です。
算数では2クラスに分かれ,学習しています。少しずつその成果も表れてきているようです。
今日の算数テストの様子を教頭先生が見て,「算数に向かう姿」がよくなってきているとほめてもらいました。この調子で先生2人も含めたみんなでかしこくなりましょう。

soul39

画像1
日曜参観ありがとうございました。
お家の方がそばにいるだけで,こんなにも子どもたちは意欲的になれるんだということを実感しました。
これからもFSBを合言葉に,福西四十代目として活躍していきます。

soul38

画像1
図工の様子です。
「めくれ!変身パラパラアニメーション」に取り組んでいます。写真からもわかるように,イメージスケッチの時点でもうのめりこんでいます。
来週より作品づくりを始めます。どんなアニメーションが仕上がるか楽しみです。

soul37

画像1
体育の様子です。
「Brothersリレー学習」のまとめとして,全チームでリレーをしました。
勝敗を決定して終わるのではなく,チームのためにがんばったというメンバーをみんなで話し合い選出しました。

soul36

画像1
画像2
算数の学習の様子です。
5年生では,少人数の学習形態で定着を図っています。
そして何よりも「説明する力」にこだわっています。「ここまではわかる!」「でもここからがわかりません」とみんなで意見をつないでいく集団解決に励んでいます。

soul35

画像1
社会の学習の様子です。
学習問題作りに慣れてきたのが板書からも伝わってきます。
みんなで学びきるを合言葉に取り組んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/26 《木曜校時》 学校運営協議会11:00 食の指導4−2
11/27 3年社会見学 ALT お話宝石箱(中間休み)
11/28 朝のお話宝石箱〈2年〉
11/29 5年社会見学〈Honda鈴鹿製作所工場〉
11/30 サッカー全市交流会 タグラグビー全国小学生選手権二次予選
12/2 朝会 委員会活動 持久走練習〜9日(月)
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp