京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:4
総数:299701
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

soul17

画像1
スー先生との出会いです。
今日は5年生で初めてのスー先生との学習。子どもたちはワクワクドキドキ。なかには,どう関わっていいか戸惑っている子も。しかし,スー先生の持ち前の明るさでみんなスッキリ。次の学習が楽しみですね。

進みたいと思うけどみんなの意見も大事にしたい

画像1
3年生社会の学習の様子です。何やら盛り上がっているなと思うと,みんなが意見を言いたいというパワーでいっぱい。教室はまさに熱中教室。
地図を見て,どんなところがあるのか話し合っていました。次の学習が待ち遠しいです。

soul16

画像1
いいチームは輪になれる。今日は,ペア活動から少しずつ人数を増やしての活動。人数が多ければ多いほど,男女で活動することに抵抗があるようです。しかし,学習の最後は違いました。チームが輪になって話し合う。いい学びです。

soul12

画像1
図画工作「消してかく」の様子です。みんな楽しそうです。コンテを使って,画面を塗りつぶしけしごむを使って,消してかいています。
自由な発想でどんどん消してかき進めています。

コンテの連絡不十分で申し訳ありませんでした。また,週予定でもお知らせします。

soul11

画像1
体育の様子です。体ほぐし運動をペアで楽しんでいます。みんな汗いっぱいになるほどでした。
また,体育の服装や見学についてもオリエンテーションを行いました。

soul10

画像1
社会「わたしたちの国土」の学習の様子です。
今日は,地球儀と地図帳を使って学習しました。いっぱい触ってたくさん発見したことも。
みんなとっても楽しそうでした。

soul9

画像1
理科「天気の変化」の様子です。
雲の様子を観察して,天気とどのような関係があるのか調べています。
自分たちで観察の条件を考えて行っています。

4年生も全力で真剣なFACE

画像1
画像2
画像3
さすがは高学年の仲間入り。
学習では算数の角度に取り組んでいました。習字も取り組み,掲示の準備も進んでいます。参観日でいい姿を見せようと張り切っています。
だからでしょうか,環境をきれいにしようとする意識が高まっているようです。
トイレのスリッパをすっきりし隊が生まれていました。

5年生 アカデミック集団。

5年生の中間休み。やはり学びの空気が流れていました。
授業時間に解決できなかった人も黒板やノートのまとめを見て,粘り強く取り組んでいました。やはり福西の高学年はアカデミックです。
画像1
画像2

soul8

画像1
音楽の学習は,志水ひとみ先生が担当です。今日は,「believe」を歌いました。さすが4年生時に力を付けてきたみんな!ステキな歌声です。そして最後には,「グーチョキパー」を使ったリズムゲーム。とっても楽しかったですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/7 伝統文化教室
9/8 大原野相撲大会
9/9 児童朝会 安全の日 福西タイム5年 運動会係活動
9/10 6年演劇鑑賞(午後) ともだちの日 食の指導4−2 4年みさきの家説明会16:00  *振替1
9/11 ほけんの日
9/12 研究授業1−2 *研修のため1−2以外13:30下校
9/13 つくし科学センター学習
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp