京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:5
総数:299650
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

5年 参観懇談会ありがとうございました。

 今日の参観・懇談会ありがとうございました。
 参観授業のみならず懇談会にも多数の方が出席してくださいました。
 本当にありがとうございました。

 今日の授業,大人の予想以上に5年生にとっては難しい内容なのでしょう。
 これからもていねいに取り組んでいきたいと思います。
 ご家庭でも世界地図を使った学習,ぜひチャレンジしてください。
画像1
画像2

5年 西陵中学 齋藤先生との出会いが衝撃だ!

 今日は齋藤先生との音楽。
絶対音感をもつ齋藤先生に5年生は釘づけでした。

 「早く次の音楽がしたい!」
 楽しみがまた一つ増えましたね。これから一年間よろしくお願いします。
画像1
画像2

5年 高学年モードにチェンジした姿を明日は見せる!

明日は参観日。よろしくお願いします。
教室では,高学年になった,成長した姿を見せようと声かけをします。
教室には,チェンジするための個人目標,「消してかく」の図工作品,
習字「土地」の作品を掲示しています。
画像1
画像2
画像3

5年 学習がんばってます。

 理科の学習は天気の変化と発芽の条件について,同時に並行して学習しています。
 国語では,グループごとに役割読みをしました。
画像1
画像2
画像3

社会の時間はタイムボカン

画像1画像2
 社会では歴史学習が始まっています。まだどのように学習を進めていくのか戸惑っている様子もありますが,意欲的に学習しています。発言も多く,どんどん学びたいという気持ちが伝わってきます。
 みんなぐっとその時代の様子にせまり取り組んでいます。参観授業でも社会の学習なのでぜひ見に来てください。

5年 消して…新たな色を加えて・・・CHANGE!

今日は消してできた空白の部分に、違う色のコンテを加えました。

なんということでしょう!

作品の表情がどんどんチェンジしています。

来週の完成が楽しみです。

参観日に掲示したいと思います。お楽しみに。
画像1
画像2
画像3

5年 6年生にCHALLENGE!

体育では予告していたように50m走を6年生と合同で行いました。
「先生、ぼく,2回とも1位やったで。」とうれしそうに伝える5年生。

時間が余ったので、なんとクラス全員でのリレーチャレンジ大会も開催!
結果は残念ながら5年生は3位でした。

けれども、「あーおもしろかった。またチャレンジしよう。」と発言できる5年生。
ジェントル5年生です。
画像1
画像2
画像3

5年 理科や社会にチャレンジ!

今日から理科と社会の学習もスタート。
理科は天気の変化について、今日は子どもたちから
「天気は雲が関係している。」と発言があり、
そこから、「晴れ」の日と「曇り」の日の雲の様子のちがいを話し合いました。

子どもたちから、「色」「しめり気」「厚さ」「速さ」などの観点が出てきました。
来週から空を観察していきます。

社会では「宇宙から見た地球の様子」について話し合いました。
「世界の国々を知りたい。」「大陸はどこまでつながっているのか。」
などたくさん調べていきたいことが見つかりました。

どちらもたくさんの発表があり、大変意欲的でした。ナイスチャレンジ!
画像1
画像2

5年 みんなでNICEな1年をつくろう!

授業開始から3日目。いろいなことが決まりつつあり、いよいよ学習もスタート。
今日は算数と,国語の学習をしました。
算数では,みんなで話し合う活動を大切にしていきたいです。
今日の国語では,分かりやすく伝える,しっかり相手の意見を聞くということを大切に取り組みました。

最後に初めての5年クラス写真をとりました。毎日ナイス(笑顔)ショットでいきましょう。
画像1
画像2
画像3

5年 この一年でどれだけ大きくCHANGEできるか?

身体計測がありました。
これからの一年間で規則正しい生活を心がけ
体も心も大きくチェンジしましょう!
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/19 授業参観・懇談会〈56年つくし〉
6年修学旅行説明会
視力検査34年
4/20 授業参観・懇談会〈34年〉
視力検査12年
4/21 授業参観・懇談会〈56年つくし〉
修学旅行説明会〈6年〉
視力検査56年つくし
4/24 児童朝会
内科検診456年つくし
放課後まなび教室開校式
4/25 避難訓練(火災)
SC
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp