京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:5
総数:299650
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

食の指導

画像1画像2
 「食の指導」がありました。栄養教諭の薄刃先生に食材の栄養について教えていただきました。
 そして最後には,バランスのとれた食事はいったいどのようなものなのかピラミッド図でくわしく教えていただきました。ごはんの量やおかずの量,野菜の量に気をつけて食事ができるようになるといいですね。

体力テストにTRY!

画像1画像2
 体力テストを5・6年生で行いました。体力テストでは反復横跳び,立ち幅跳び,上体起こし,ソフトボール投げ,長座体前屈の5種目にTRYしました。
 それぞれ全力で取り組んでいる姿に感心しました。

5年生 自ら進んで学ぼう!

福西小学校では,主体的に学ぶ姿を大切にしています。

社会では,学習の最後に日本の国土クイズを作りました。

理科では,自分たちで実験方法を話し合い,発芽に必要な条件を調べていきます。
画像1
画像2

5年 算数説明名人にTRY!

算数では,言葉にこだわって,しっかりと説明し合うことを大切にしています。

今日は自分の考えをノートに書き,近くのお友達と説明し合ったり
前に出て,全体に説明したりする姿が見られました。

ノートには,数直線図や関係図,そして説明の言葉がしっかりと書かれています。
画像1
画像2

5年生 新聞を初めて読んだ!

 国語の学習で,新聞をグループごとに読みました。

 中には「初めて読んだ!」と興奮する子どもも。

 これから新聞を読む機会を増やしていけるといいですね。
画像1
画像2

5年生 支柱立てにTRY

 賀茂ナスが順調に育っています。
 高級食材だと話をすると「いつできるのか?」と目を輝かせています。

 自分たちの賀茂ナスにしっかりと水やりをしたり,雑草を抜いたり。
 一生懸命な子どもの顔を見ていると,うれしい気持ちになりました。
画像1
画像2

5年 マルタ先生と英会話。

ALTのマルタ先生と外国語活動。

学習の初めに一人ずつマルタ先生と簡単なあいさつをしました。
それだけで緊張したけどなんだかうれしそうでした。

最後は学習したことを生かしてカルタゲームをしました。
画像1

Respectされる学年に向けて

画像1画像2
 5年生では1年生を迎える会に向けて,歌やリコーダーの練習のほかに寸劇の計画をしています。1年生が心配しそうなことを劇にして何が大切かを伝えるものです。それぞれセリフや動きなど考え,話し合い練習しています。
 本番が楽しみです。

How many points?

画像1画像2
 外国語の授業Lesson3「How many?」をマルタ先生と学習しました。まず初めにじゃんけんゲームを行いました。そこで自分はいくつポイントを獲得したのか英語で質問されるということになれました。すると20以上はどんな英語なのか知らないのでマルタ先生に教わりました。
 次にその20までの数字を使って,ナンバーゲームをしました。順番に数字を言っていき,20を言った人の負けというルールです。
 どの活動も大盛り上がりでみんな楽しそうでした。

5年生 ふせんでお友達にコメント。

 国語の学習で取り組んできた「なまえつけてよ」

 今日はその感想文を書き、班で交流しました。

 社会では、今日から国土の特色について学習していきます。

 今日はグループごとに,日本各地の特色ある場所について話合い、学習問題を作りました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/25 PTA体育館清掃(AM) サッカー交流試合(大原野小)
2/27 朝会 福西タイム〈つくし〉 銀行振替2 6年認知症講座 6年学年活動
2/28 SC 食の指導5−1
3/1 6年薬物乱用防止教室 4年授業参観・懇談会

学校だより

学校評価

学校経営方針

全国学力・学習状況調査より

自主研究発表会 案内

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp