京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:8
総数:299620
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

5年 賀茂なす作りにTRY!

総合学習で京野菜の賀茂なすを育てようと計画中。
今日は雑草抜きをしました。
みんなよくがんばって取り組みました。
画像1
画像2

学年音楽

画像1画像2
 今日は2時間目に学年音楽がありました。音楽では中学校の斉藤先生に来ていただきました。元気のよさや歌声をほめてもらいみんなうれしそうでした。
 リコーダーも難しい指使いを一生懸命がんばりました。これからの音楽でいろいろと教えていただきます。楽しい音楽になるといいですね!

心のもよう

画像1画像2
 今日は先週つくった気持ちのカードを一枚の画用紙に並べて作品にしました。カードの並べ方を変えることで,自分の感じ方や気持ちの表し方も変わることを知ってみんなよく考えていました。
 また人によって表現している気持ちが違うので,とっても想像豊かな作品が勢ぞろいでした。

教え合いにTRY!

計算問題もなかなか難しい。
友達同士で教え合うことが大切と話をすると、子どもたちで話し合っていました。

画像1
画像2
画像3

心のもよう

画像1
画像2
 図工で「心のもよう」を学習しました。自分のうれしい気持ち,かなしい気持ち,イライラする気持ち…など心に浮かぶ気持ちを表現しました。
 絵の具の筆を使ったり,ローラーを使ったりなどいろいろな方法で多くのカードに表しました。
 参観授業のときに掲示していますので,ぜひ見てください。

How are you ?

画像1画像2
 今日もマルタ先生が教室にやってきました。今日はHow are you?の学習をしました。自分の調子を伝えるための英単語が多くあることを知りました。
 また授業のなかではアルファベットを使ったキーワードゲームをしました。初めての英語を使ったゲームに大盛り上がりでした。

教えてね、あなたのこと

画像1画像2
 国語科の学習でインタビューを行っています。
・好きな遊び
・好きな動物
・もし会えるなら一度会ってみたい人
について紹介し合っています。また最後には,特に心に残ったことを一文にまとめました。

5年 話し合いにTRY!

 5年生では話し合い活動に力を入れていきます。
 朝の会のスピーチ、学習でのグループ活動、帰りの会のふりかえり。
 その場その場に応じて豊かな話し合いができるとうれしいです。
画像1
画像2

聴力検査

画像1画像2
 身体計測に続いて,聴力検査がありました。静かにして人の迷惑にならないよう待っている姿はさすが高学年でした。
 自分の番が終わっても人のために自分の態度を正すことはとても大切なことだと5年生のみんなから学ぶことができました。

はじめましてマルタ先生!

画像1画像2
 今日はマルタ先生の外国語の学習がありました。自己紹介からネームカード作りまで英語を一生懸命聞きながら活動しました。
 英語を聞き取るのは大変難しかったですが,写真やジェスチャーを使ってくれていたのでとってもわかりやすかったです。
 次のマルタ先生との外国語の学習が楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/19 個人懇談 あいさつ運動
7/20 個人懇談 5年エコライフチャレンジ 6年非行防止教室
7/21 個人懇談 12年お話宝石箱
7/22 授業給食終了 朝会 福西T(5年)
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp