京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up9
昨日:8
総数:299628
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

5年生 ふせんでお友達にコメント。

 国語の学習で取り組んできた「なまえつけてよ」

 今日はその感想文を書き、班で交流しました。

 社会では、今日から国土の特色について学習していきます。

 今日はグループごとに,日本各地の特色ある場所について話合い、学習問題を作りました。
画像1
画像2

5年生 1立方メートルって大きいぞ!

算数では1立方メートルを体感しました。10人は入れそうと話し合いました。
教室の容積を調べてみるとおよそ170立方メートル。
それならぎゅうぎゅうづめなら1000人以上入ることができるのかと驚いていました。

音楽は歌やリコーダーを頑張っています。
来週からは一年生をむかえる会にむけて取り組みます。
画像1
画像2
画像3

5年生 賀茂なす作りにTRY!

画像1
5年生の総合学習で賀茂なすづくりに挑戦しています。
観察記録をとり、たくさん実をつけるよう願いました。
これからしっかりと育てていきましょう。

体ほぐしにTRY

画像1
画像2
 体育で「体ほぐし運動」を学習しています。これまでさまざまな運動を行ってきました。
 今日は,「ネコとネズミ」をしました。寝転がった状態から合図とともに相手を捕まえるものです。
 雨で運動場が使えなかったせいかとても盛り上がっていました。

福西農園スタート!

画像1画像2
 総合的な学習の時間で「福西農園」が始まりました。学年園を整備し,きれいにしましたが,そこで何を栽培するんだろうと疑問でした。今日何を育てていくか決まりました。京野菜の「賀茂ナス」です。賀茂ナスはデリケートな野菜のため,栽培方法を間違えるとうまく育たないそうです。
 みんなでどのように育てていくのか話し合い,毎日の当番を決めました。さあ農園の開始です。どのように育っていくのか楽しみですね。

5年 猫舌も温かいお茶にTRY!

 今日は家庭科でお茶会。

 ガスコンロに火をつけるだけでもなんだかんだ言っててこずる様子。

 けれどみんなで協力して楽しいお茶会になりました。

 猫舌の人も多く、なかなか飲み終わりませんでした。
画像1
画像2
画像3

5年 動物走りにTRY!

 今日の体育はダッシュをしたり動物走りをしたり・・・。
 体ほぐしの運動ではおおかみ役とあかずきんちゃん役を作り、楽しくゲームをしました。
画像1
画像2

5年生 係活動にTRY!

 ランキング係が早速腕相撲大会を企画してくれました。
今日は1回戦が行われました。

 午後には席替えをして簡単なゲームを楽しみました。
画像1
画像2

天気の変化

画像1
画像2
「天気は雲の様子とどのように関係しているのだろうか」という問題に対して,観察しています。雲の量・形・動きに焦点を当てて,天気と雲の様子の関係について調べています。
 今週観察を続けて,結果を出します。どのような答えが出るのかたのしみです。

5年 雲の観察にTRY!

雲と天気の関係について考えています。
今日から何日か天気の観察をしていきます。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/19 個人懇談 あいさつ運動
7/20 個人懇談 5年エコライフチャレンジ 6年非行防止教室
7/21 個人懇談 12年お話宝石箱
7/22 授業給食終了 朝会 福西T(5年)
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp