京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up6
昨日:5
総数:299499
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

タグラグビー

画像1
画像2
 体育ではタグラグビーをしています。部活をやっている子以外はタグラグビーというスポーツを知らなかったので,まずはルールを覚えながらやっているところです。バスケットボールとは違ってボールを後ろにパスをするのが難しいという声もありますが,みんな,ゲームが終わると汗だくで
「楽しかった」
と笑顔いっぱいです。

総合 おまつり

画像1
画像2
 5年生では総合の学習で「おまつり」を開きました。自分たちで考えた遊びや工作・体験などをお店の人になって2・4年生と保護者の方にお客さんとして来ていただき楽しんでもらいました。
 第2回目は11日(水)のロング昼休みに1・3・6年生と5年生の保護者を招待します!

バスケットボール交流試合

画像1
画像2
 今日体育では1組2組合同でバスケットボール交流試合をしました。今までの学習を活かして初めてやるチームに子どもたちは真剣にプレーをしました。
 普段の体育は別々で授業を行っているので合同でやることでお互いの良さを知り,素敵な時間となりました。

音楽

画像1
画像2
 2月に入ってから5年生では卒業式に向けて1組2組合同で音楽の授業を行っています。きれいな歌声で6年生を送ることができるように頑張っています。

4年生と交流

画像1
画像2
今日は4年生の国語「聞き取りメモの工夫」の学習で5年生は話して役として自分の委員会の紹介をしました。4年生は一生懸命大事なことを落とさないようにメモをしていました。また,5年生は4年生がメモをとりやすいようにゆっくり話したりはきはきと話したりと話し手としての意識をすることがいつも以上にできたようです。来週からは4年生と一緒に掃除をします。来年度の高学年として一緒に頑張りましょう!!

クラブ活動(最終)

画像1
 今日で5年生でのクラブ活動が終わりました。
 一年間それぞれのクラブで学んだことを生活などで生かしていってほしいと思います。

社会見学

画像1
画像2
 5年生は社会科の学習で三重県のおやつカンパニー久居工場とホンダ自動車工場に行きました。お菓子の生産の仕方や車がどのようにつくられていくのか目の前で見ることができて,子どもたちにとって良い学習の時間となりました。

「もののとけ方」

 5年生では,理科の授業を提案しました。
「もののとけ方」という単元で,「ホウ酸も食塩と同じようなとけ方をするのだろうか」という課題で学習しました。
 指導助言は,京都市総合教育センター指導主事の狩野茂先生にしていただきました。ありがとうございました。
画像1

運動会練習

画像1
 運動会の組体操の練習を6年生と一緒に毎日頑張っています。体のあちこちが筋肉痛になりながらも「かっこいい演技」にするために一生懸命練習しています。

サマースクール

画像1
画像2
 夏休みに入って,二日目のサマースクールです。暑さに負けないでみんな頑張っています。自由研究の内容について,相談している子もいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 あいさつ運動 卒業式準備
3/17 保健の日
3/18 「児活の時間」 食の指導4−2 お話宝石箱
3/19 給食最終日 ALT
3/20 卒業証書授与式
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp