京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:8
総数:299524
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

「もののとけ方」

 5年生では,理科の授業を提案しました。
「もののとけ方」という単元で,「ホウ酸も食塩と同じようなとけ方をするのだろうか」という課題で学習しました。
 指導助言は,京都市総合教育センター指導主事の狩野茂先生にしていただきました。ありがとうございました。
画像1

運動会練習

画像1
 運動会の組体操の練習を6年生と一緒に毎日頑張っています。体のあちこちが筋肉痛になりながらも「かっこいい演技」にするために一生懸命練習しています。

サマースクール

画像1
画像2
 夏休みに入って,二日目のサマースクールです。暑さに負けないでみんな頑張っています。自由研究の内容について,相談している子もいました。

非行防止教室

画像1
画像2
 西京警察署の方に来て頂いて「心のブレーキ」の学習をしました。暴力・いじめなど身近な問題から物事の善悪について考え,社会の一員として法律やきまりを守ることの大切さを教えてもらいました。
 また,どのような誘惑があっても
「いけないことはいけない」
と判断する強い意志の大事さを夏休みに入る前にみんなで確認することができました。

こどもエコライフチャレンジ推進事業

画像1
画像2
画像3
 NPО法人気候ネットワークの方から,地球温暖化の概要とエコライフについて出前講座があり,5年生が学習を行いました。

「ケータイ教室」

画像1
画像2
 6月17日(火)
 KDDI携帯教室事務局から学校に来ていただいて,「ケータイ教室」を実施しました。最近,色々なところで,子どもたちの携帯電話・スマートフォンの利用について,危険性・依存性の問題が取りざたされています。また,ネットによるいじめ等の件数も年々増加しています。本校の子どもたちがそのような問題の被害に合わないように,携帯電話の「ルール」「マナー」を中心に分かりやすく説明していただきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/22 自由参観日 5年環境学習
1/23 児童朝会
1/24 美術教室
1/26 クラブ活動 給食週間(30日まで)
1/27 〈すまいるタイム〉 フッ化物洗口
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp