京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up4
昨日:17
総数:299682
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

事実にもとづいて書かれた本を読もう

画像1画像2
国語の学習で「ノンフィクション」の本を選び,読みました。
自分で選んで読んだ本を友達に紹介するために,ポップを作りました。
友達が読みたくなるようなキャッチコピーを考えている様子が印象的でした。
今日はポップと本を並べ,友達の選んだ本を読む活動をしました。
みんな朝からたくさんの本を読み,とても集中できていました。


係活動

画像1
学級の係活動による読み聞かせがありました。おもしろい本で,みんなしっかりと聞いていました。

みんなで学ぶ

画像1
子どもの発表をみんなで聞いて,みんなで学ぶ。

作品名当てゲーム

画像1画像2
図工で作ったねん土の作品の鑑賞の時間でした。
いつもはそれぞれ鑑賞のワークシートに,友達の作品の良いところを書きますが,今日はペアでの鑑賞をしました。ペアで「作品名当てクイズ」をしました。
「この作品はてっぺんがとんがっているからとんがりタワーかな?」
「テントみたいなものがあるね!」
など,作品をよーく見て作品名を考えていました。
いつもとは違う鑑賞の方法でしたが,楽しく盛り上がりながらしっかりと鑑賞することができました。

水泳学習が始まりました。

画像1画像2
水泳学習が始まりました。水慣れから少しずつ泳ぐ距離を伸ばしています。

観察に向けて

星の観察に向けて,方位磁針の使い方を学びました。星の光り方や色の違いを見つけられるかな。
画像1画像2

星座早見盤を使って

理科の学習で星座の観察を行います。星座早見盤の使い方を学びました。梅雨の時期なので雲のない夜を狙って,夏の大三角を観察してみよう。
画像1

4年生 夏の星空観察のお願い

星の学習に入りました。
今日,方位磁針を使って東の方位を確認しています。
また星座早見盤の使い方を学び,持ち帰らせています。

夜8時〜9時くらいの時間,天気がよい日に保護者の方と一緒に観察するように伝えました。なかなか天気がすぐれない日が続きそうですが,夜の天気がよい日にぜひ観察してあげてください。
星座早見盤はその後学校にお返しください。よろしくお願いします。
画像1

いいことありそう♪

画像1
音楽の時間に歌を歌いました。
とてもリズムが良く,明るい曲で,みんなノリノリ!
自分の手をマイクにして歌っていたり,体を揺らしてリズムをとったり…
みんなで歌うって楽しいね!曲名通り,「いいことありそう♪」

空気の押し返す性質を使って…

画像1画像2画像3
とじこめた空気や水の学習のまとめをした後,空気鉄砲で遊びました。
どれくらい空気を入れるとどのくらい飛ばせるかな?と考えながら,楽しく活動していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp