京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:17
総数:299678
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

面積の公式を使って

画像1画像2画像3
「この形の面積,どうやって求めよう?」
その問いかけで子どもたちは,先日学んだ面積の公式を使えるように
工夫して求めました。考えが深まったのは交流の時間です。
「あ!そんな方法もあるのか!」という声が聞こえてきました。
色々なやり方で求めることができました。

4年生 ようやく教科書の要約が終わったのに

今日も,もう一度要約です。
今度は伝統工芸についての要約にチャレンジ。
授業当初は,「また要約するの?」と発言する子どもたち。

しかし,昨日の経験が生き,今日は上手に要約することができました。
「昨日よりもずいぶん要約が上手にできるようになった。」と振り返っていました。
画像1画像2画像3

4年生 小文字のアルファベットは

難しい。
ならば,活動。活動。活動。
チャンツを繰り返したり,ゲームを楽しんだりして,小文字アルファベットに慣れ親しむことができました。
画像1画像2画像3

4年生 学習も次の行事も!

はりきって取り組んでいます。
音楽の森に向けては,学年で合奏練習もスタート。
どんどん息が合ってきています。

リコーダーも日に日に上達する4年生。
毎日の宿題点検もありがとうございます。

学習も意欲的。今日は算数で1平方メートルを作って量感を養いました。
画像1画像2画像3

4年生は運動会をふり返り

音楽の森につなげます。
運動会のめあてに対して,5時間目に学年会,ふりかえりを行いました。


「ドンマイ。」「大丈夫だよ。」「がんばれ。」などプラスの声かけができたとふり返っていました。

最後まで全力で取り組めた,誰に対しても応援できた,などともふり返っていました。

とてもよく頑張った運動会。さあ,次は音楽の森です。
明日から,また頑張っていきましょう。

写真は5・6年生のカメラ係による写真です。ありがとう。
画像1画像2画像3

4年生 行事に向けて頑張っています。

国語の学習は説明文を読み取っています。
今日はグループ活動でGIGA端末を使ってまとめみることにトライ。
まだまだ操作に不慣れな点がありますが,これからも新しい教育活動に取り組んでいきます。

運動会に向けてはラストスパート。今日は秋晴れの中,中学年の部の初めから最後までの練習をしました。

そして次の音楽の森に向け,合奏練習もしています。
リコーダーの練習を宿題に出しています。ぜひ何回も演奏し,どんどん上達する姿をほめてあげてください。
画像1画像2画像3

先生も一緒に♪ その2

画像1
画像2
画像3
 もう片方のクラスは,先生と一緒に大縄跳びの特訓中。タイムも計って,目指せ最高記録♪笑顔いっぱいの休み時間でした。

先生も一緒に♪ その1

画像1
画像2
画像3
 中間休み,とても楽しそうに先生と遊ぶ4年生たちを発見!みんな遊びでしょうか。とっても盛り上がっていました。

小文字の学習

画像1
今日は外国語の時間にセラ先生が来てくださいました!
アルファベットの小文字を学習しました。
また口に注目し,発音も教えてもらいました。

4年生の研究授業がありました

画像1
画像2
画像3
 今日の5時間目,4年生の研究授業がありました。学習内容は『祇園祭について』です。祇園祭についての様々な資料を読み,自分たちが調べてみたいことについて,まとめていきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp