京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up7
昨日:6
総数:299723
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

4年生はもう5年生のような姿

4年生ものこり2か月ほど。
授業になると集中して取り組む姿はまさに高学年の様子。
ノートには答えだけでなく,理由を説明しようと文章を書きまとめています。
発表しようとたくさんの友達が手を挙げ,意欲的に学習を進めています。
画像1画像2

4年生 全ては技の連続。

とび箱運動の様子です。どんどん上達しています。
両足踏切,空中動作,着手,着地。それぞれにポイントがあります。
一つずつ,確認し,確実に技が上達しています。
準備,片づけもすばやく行うことができています。
画像1画像2画像3

4年生 宇治のお茶の秘密をさぐる

社会科では京都府宇治市のお茶について学習しています。
自分たちで作成した学習問題を解決しようと毎時間真剣に調べたり,話し合ったりしています。
ノートには調べたことや自分の考えをしっかりとまとめている4年生です。
画像1画像2

クラスも大事 学校も大事

画像1
4年生の代表委員は,クラスのことも学校のこともよく考えてくれています。

困ったことがあったら児童会で話し合えるよう議題を提供してくれる。
学校の行事に関することがあれば積極的に発言する。

代表委員の姿から4年生の頼もしさを感じました。

4年生 物語のみりょくを伝え合う

これまで学習してきた「物語文」の好きな所や魅力を伝え合いました。
友達と話し合いを通して,自分の考えをさらに深めている4年生です。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp