京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up4
昨日:3
総数:299638
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

4年生はやっぱり,もう高学年の姿に。

4年生の教室は,全員が集中して静かに自主学習ができています。

4年生,やはり高学年の姿に「CHANGE]しています。
画像1画像2

おかえり!

 今日は学習相談日の1回目でした。4年1組の子どもたちの元気な顔をたくさん見られて,本当に嬉しかったです。
 課題を胸をはってきちんと提出したり,外で力いっぱい走ったりする様子を見ていると,学校生活は本当に楽しくて素敵だなと思います。次の学習相談日も元気な顔を見せてくださいね。

P。S。
 今回の課題に天気や気温の観察があります。「晴れ」「くもり」「雨」それぞれの天気のときに観察をしておきましょう。毎時間やるのも忘れずに。

体を動かそう!

 今日は学習相談日がありました。4年生は運動場でマーカーやコーンを使って運動をしました。クラスのみんなと久しぶりに会い,体を動かすことでたのでとてもよかったです。一人一人が順番をしっかりと守り,意欲的に取り組むことができました。
画像1
画像2

FM聴いたCAR

画像1
いつ学校が再開してもいいように先生たちも汗を流して授業づくりに励んでいます。

どんな資料をつかったら,みんなが深く学べるかな?
どのように伝えたらわかりやすいかな?

など一生懸命考えています。

地図を広げよう

画像1
みなさん。社会の課題はどうでしょうか。
積極的に地図を広げていきましょう。

あと色を塗って気づいたことを書く問題もありますが,「色塗っておしまい」ではなく,「この色は何を表していたかな?」「京都府のこの場所には,どんなものがあったかな?」と地図と合わせて考えてみると,楽しめますよ。

4年 社会学習には地図帳もマストアイテム

学校で自主学習に取り組んでいる4年生の様子です。

課題プリントの作業で教科書や地図帳を使います。
家からも持ってきていただけると学習がはかどると思います。
画像1

課題,どうかな?

画像1
画像2
画像3
 休校が続いていますが,みなさん元気にしていますか?さて,今日もみんなから届いた「がんばったよ!」をお届けしたいと思います。みんながんばって課題に取り組んでいるようで,現在,だいたい60〜70%の人が課題を提出しています。夏休みの最終日ではありませんが,「できてないよ〜!」という人!あと2週間でやりきりましょう!

ツルレイシのたねまき

5月14日(木) 気温 28度  天気 晴れ

 ツルレイシのたねまきをしました。

 たねのようすを見てみると、1年生の時にそだてたアサガオや、3年生の時にそだてたホウセンカとは、色、形、大きさなどがちがいますね。気づいたことや、考えたことを、また教えてくださいね!

 大きくなってきたら、畑に植えかえる予定です。また、育つ様子をホームページでしょうかいしますので、楽しみにしていてくださいね♪元気にそだちますように!
画像1
画像2

4年生へ 明日新しい課題を届けに行くよ

4年生のみなさん,先日配布した課題は順調に取り組めていますか?

一日一日の課題スケジュールも設定しましたが,写真は先生の課題スケジュールができたら,一つ一つチェックを入れてくれている友達の様子です。

明日は新しい課題を配布させてもらいます。ご確認下さい。
みんなのがんばりが先生はとてもうれしく思っています。
休校が続きますが,みんなでがんばっていきましょう!
画像1画像2

観察にぴったりの季節です

画像1
画像2
 学校で虫の観察をしている子たちに会いました。
 話を聞くと,今ちょうど,テントウムシの幼虫,さなぎ,成虫が全て観察できるとのこと。

 
 学校の庭で全て見つけることができましたよ!
 それぞれ全く違う形に見えますが……よく見ると似ているところもあるかも?
 比べて観察するのには,ぴったりの季節です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/5 朝会(放送)
委員会活動
放課後まなび教室開講式14:30〜15:00(プレイルーム)
教育実習(〜16日まで)
10/6 代表委員会
食の指導4−1(学活1/2)
※教職員人事課学校訪問9:00〜
10/7 ほけんの日
ポケットハンカチデー
内科検診5・6年つくし(行事1/2)
全国教育美術展作品搬入上里小へ7日〜9日
10/8 体育学習発表会リハーサル
※西陵中から簡易テント
10/9 体育学習発表会

学校評価

学校経営方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp