京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up5
昨日:4
総数:300156
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

算数 四角形の対角線は?

平行四辺形やひし型の対角線について,その長さや交わる角度を調べました。平行四辺形は直角には交わらないが,ひし型は直角に交わること。長さはどちらも,交点で等しく分けられることなどを理解できました。
画像1画像2

高学年の仲間入り

画像1
代表委員会で大活躍の代表委員さん。

いつもたくさん発言をしたり,率先して活動を行ったりしていて本当に感心します。
今日も相談箱への意見や作業を積極的に励んでいました。

高学年の仲間入りCAR!?

ツルレイシの観察結果を話し合おう。

先日の観察結果をもとに,ツルレイシの草丈がよりのびていたことと,季節の変化(気温など)とを関連づけて,気温がさらに高くなると成長することを話し合っていました。
画像1画像2

バルスのオーラでてますよ

画像1
相変わらずのFriendシップを見せてくれる4年生。教室が暑いではなく,温かい。ほのぼのとした空気感。担任の先生の優しい声かけでやってみようCAR!とついつい意欲がわいてくるようです。

「はす」
筆をとめて向きを変える部分の多い2文字です。

ええ文字書けたCAR?

ツルレイシの観察

夏の終わりにツルレイシがどのようになっているかを観察しました。実がついている様子を確かめたかったのですが,今年の夏は暑い日が続いたせいか,実もほとんどしぼんでいました。葉はまだ青い部分もあり,小さな実も少しついていたので,まだこれから大きく育つかも知れません。
画像1画像2

「水の冒険みたい!」 使った水のゆくえ?

画像1
画像2
画像3
 2学期になり,子ども達の元気な声が教室に戻ってきました。子ども達は夏の暑さもなんのその!今日は社会科「使った水のゆくえ」の学習問題をつくりました。使った水はどこに行くのかを図で考えたり,できたクラスの学習問題の答えを予想して話し合ったりする一生懸命な姿からは,夏休みを越えた子ども達の成長を感じました。1学期,飲料水の学習を終えた子ども達からは,「水の冒険みたい!」という声も。さあさあ,水の冒険の後編スタートです!

4年生の背中から感じる「やる気」

体育の後なのに…

5分休憩中なのに…

とても暑い一日だったのに…

この背中姿を見てください。

2時間目の算数テストにむけて,自習をしていました。
さすが高学年ですね。
画像1画像2画像3

4年生はやっぱり富士山の頂をねらっている

今年度の一学期,通知票は渡しません。
それでもです。学習への意欲をしっかりと持って取り組んでくれる4年生。
ノートを見てください。

自分の考えを書く,友達の発表や先生の説明からメモを増やすなど,自分だけの素晴らしいノート作りに励んでいます。
画像1画像2画像3

4年生 垂直関係を理解する

写真の男の子は何をしているのか?

今日学習した「垂直関係」にある2つの直線について,自分の腕を使って表現しています。アクティブに学習をすすめる4年生です。
画像1画像2画像3

離れていても,垂直になる。

 2本の直線が離れているときも,お互いの直線をのばして交わってできる角が直角のとき,この2本の直線は垂直であることを作図によって確かめながら理解を深めていました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/5 朝会(放送)
委員会活動
放課後まなび教室開講式14:30〜15:00(プレイルーム)
教育実習(〜16日まで)
10/6 代表委員会
食の指導4−1(学活1/2)
※教職員人事課学校訪問9:00〜
10/7 ほけんの日
ポケットハンカチデー
内科検診5・6年つくし(行事1/2)
全国教育美術展作品搬入上里小へ7日〜9日
10/8 体育学習発表会リハーサル
※西陵中から簡易テント
10/9 体育学習発表会

学校評価

学校経営方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp