京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up5
昨日:8
総数:299580
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

とび箱が始まりました

画像1画像2
体育の学習で「とび箱運動」が始まりました。4年生では台上前転やかかえこみとび等,少し難しい技にも挑戦しています。

4年『ソフトバレーボール』

画像1画像2
体育「ソフトバレーボール」の学習で,学級対抗の試合をしました。学習の成果を発揮しながら,みんなで楽しく試合をすることができました。

ものづくりの殿堂

画像1画像2画像3
ものづくりの殿堂で京都の企業について学びました。いろいろな企業の仕事について知ることができました。

ものづくり

画像1画像2画像3
生き方探究館でものづくりを学習しました。ロームの方に教えてもらい,LEDを組み立てました。

京都府警本部見学

画像1画像2画像3
社会見学で京都府警本部を見学しました。クイズや見学を通して警察の方の仕事を学ぶことができました。子どもたちは楽しく学ぶことができました。

豆つかみリレー大会

画像1画像2画像3
21日(火)の中間休みに高学年の豆つかみリレー大会がありました。箸で大きさの異なる豆をつかんで皿に移しました。みんなで楽しむことができました。

図画工作科「トロトロ・カチコチ・ワールド」

画像1画像2画像3
図工「トロトロ・カチコチ・ワールド」の学習でタオルを固めて,粘土や絵の具を使って,作品を作っています。タオルを組み立てたり,粘土で飾りを作ったり,子どもたちは想像を膨らませて製作しています。

4年生百人一首大会

画像1画像2画像3
今日から3学期が始まりました。4年生は,学年で百人一首大会をしました。上の句で取る子もいる等,白熱した戦いとなりました。尚,一番人気は在原業平朝臣の歌「ちはやぶる〜」でした。

体育「タグラグビー」

画像1画像2画像3
体育の学習でタグラグビーが始まりました。みんな楽しそうに授業に取り組んでいます。タグを取って喜び,トライをして喜び,チームプレイを楽しんでいます。

琵琶湖疏水 5

画像1画像2画像3
琵琶湖疏水記念館を見学し,子どもたちは熱心にノートにメモしたり,掲示物を読んだりしていました。これからまとめの学習にすすんでいきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/6 ALT *研修のため1−1以外13:30下校
2/7 *研修のため全学級13:30下校
2/8 伝統文化教室
2/10 ともだちの日  ともだちフェスティバル  *振替
2/11 建国記念の日
2/12 ほけんの日 お話宝石箱(中間休み) 6年薬物乱用防止教室

学校だより

学校評価

学校経営方針

全国学力・学習状況調査より

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp