京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:6
総数:299645
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

4年 総合的な学習 人に喜んでもらえるプログラミングを!

 4年生では,自分が楽しむだけでなく,人に喜んでもらえるようなプログラムを考えようと取り組んでいるところです。「スクラッチ」をつかったプログラミングでは,自分で一から作るほかにも,公開されている作品を参考にしたり,そこから改造をして自分好みにアレンジを加えようとしたりしています。
 プレゼンテーションソフトを使っているグループでは,福西小学校のことについてはっぴょうしようと考えていたり,上級生に感謝の気持ちを伝えたいと準備を進めているところもあります。(プレゼンテーションも順序立てて構成を考えるという意味では,プログラミングの一種と考えています。)
 トライ&エラーをくり返しながら,できあがっていくのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4年生 自由自在に!

 コンピュータルームをのぞくと,4年生が集中して活動をしていました。
 自分たちでもくもくと活動を進めています。もはやプロなみです。今はどんな活動をしているのかな?また教えてくださいね。
 学習が終わった後,コンピュータルームの鍵を返しに職員室にやってきましたが,そのときの態度も大変素敵でした。
画像1
画像2

4年 社会 福西安全マップ作り

 校区の安全はどのように守られているのか,危険な場所はどこか,担当場所を決めて,安全マップを作成中です。休みの日の間に写真をとってきて,それを貼り付けながら,文章を書き込んでいるグループもいました。できあがったら,廊下に掲示して,他の学年にも見てもらう予定です。
画像1
画像2
画像3

4年 道徳 おしゃべりゲーム

 3〜4人グループで,サイコロの目に沿ったお題について話すゲームをしました。はじめは,はずかしそうに話していましたが,聞き手がにこにこしながら,聞いてくれていたので楽しく盛り上がりました。感想では,「ふだんあまり話したことのない人と話せて良かった。」「今度は自分から話しかけてみようと思った。」「○○さんの知らなかったことが知れて良かった。」などがありました。
 普段一緒にすごしている仲間でも,お互いのことを理解しようとすれば「聞き上手」になる必要もあるし,お互いのことが理解し合えれば,より仲良くしようと思います。最後にお互いを理解しようとする気持ちが表れている缶コーヒーのCMをみて,思いを確かなものにしました。
画像1
画像2
画像3

だれもが関わり合えるように〜車いす体験〜

 国語科「だれもが関わり合えるように」の発展として,社会福祉協議会の方に来ていただき,障がいについてのお話と車いすに乗ることを通してどんな関わり方が大切なのかを考えました。
 前半は,障がいと言ってもその不自由さは様々であり,例えば目が不自由な方をとっても,まわりだけが見えなかったり,わずかに光を感じることができたり,人によってちがうことをお話していただきました。また,どんなことで困っているかをたずねて,その人にあったサポートができることが大切だと言うことも知りました。
 後半は,実際に車いすに乗って,校舎の周りを一周しました。普段は何でもなく通れる場所であっても,ほんの少しの段差でつまづいたり,スロープで傾いたりすると,こわさを感じることがわかりました。どの場合も相手の立場に立って手助けをすることが必要です。
 子ども達の感想の中には,「バリアフリーやユニバーサルデザインがもっとふえたらいい。」「困っている人に対してさりげなく手伝うことができたらいい。」「車いすに乗ってみるとコントロールがわからず,段差で『ガタン』となりびっくりしました。」などがありました。だれもが関わり合えるために大切なことが少しずつ分かってきたのではないかと思います。
画像1
画像2
画像3

勝っておごらず 負けて腐らず

 運動会が終わって,喜ぶすがたや悔しがる姿。その中に「ずるしたから勝ったんや。」の声も…。負けて悔しい気持ちもありますが,子ども達には次の3つを話しました。
 1.みんなで力を合わせて,フラッグ運動を始め
  いろいろな種目にチャレンジできたことを喜びたい。
 2.勝つのも負けるのも,運動会を楽しむのも
  相手があるからできること。
  相手への思いやりや感謝の気持ちを大切に。
 3.来年は,運動会をはじめとする行事を運営する
  役割を担うことや,学校生活を引っ張っていく
  リーダーとして活躍すること。

 昨日の敵は今日の友。明日からは「音楽の森」をはじめとしたいろいろな取組に
また,力を合わせていきたいですね。
 みなさんのご声援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

フラッグの準備もばっちりです。

今日の練習後に,もう一度フラッグの飾り付けをし直しました。旗も演技もバッチリの状態で明日を迎えます。楽しく踊りたいですね。
画像1

4年 フラッグ運動 練習は本番のように 本番は練習のように

 明日,本番に向けて一生懸命演技をします。応援よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/10 ともだちの日 ほけんの日 視力検査12年 *振替1
10/11 視力検査34年
10/12 視力検査56年つくし
10/13 伝統文化教室
10/15 5年長期宿泊学習花背山の家 学校安全の日 人権週間〜26日(金)
10/16 5年長期宿泊学習花背山の家 食の指導1−2 あいさつ運動
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp